先日購入しました、AraiのVZ-RAM。

青いバイクに黒×赤ヘルメットということで全然色が合っていませんが、マッチしてる気がします。

※クアルタラロもヤマハブルーのYZR-M1に赤黒ヘルメットだし、きっと悪くないはずだ!とは推察していましたけどね。笑
で、街乗りやツーリングで使ってみましたので感想を。
まずは被り心地。
最高です!
ピタッと完全にフィットしているんですが、苦しいなんてことは全くなく快適そのもの。
アライ頭 vs ショウエイ頭なんていわれますが、私は前者なのかも。
アライの被り心地は、気に入ることが非常に多いですね。
次に軽さ。
持ってみると、ジェットにしては別に軽くない気がします。しかし…
被っていて、走っていて、非常に軽く感じます!
不思議です。
不思議なので公式ページを見てみたら、こんな説明を見つけました。
VZ-RAMは1400g前後(59-60サイズ)でありながら、ヘルメットの重心が、頭の重心あたりにくるようにできているので、かぶった際には、重量よりかなり軽く感じるはずです。
重さを感じにくいよう、重量バランスを計算して作られているのですね~
さすがはAraiさん。
そして静粛性と安定感。
これが一番如実に感じられた点。
高速道路を走っていて、一言でいうとフルフェイスに近いものを感じました!
風切り音がかなり抑えられているし、風圧も感じません。後方確認で首を振ってもなんともない。(120km/hくらいまでしか出してませんが)
このVZ-RAM、ジェットヘルメットというか、、
いうなれば「ジェットとフルフェイスの間のヘルメット」かなって思ってしまいました。
静粛性と安定感に関しては、そのくらい優秀です。
最後にデザイン。
HARADA TOURのブラック。めちゃくちゃカッコいい!
個人的に久々にグラフィックモデルを買ったこともあり、大変満足しています。
眺めてるだけでもなんか嬉しくなってしまうw
思わず、ヘルメットの撮影会。

という感じで、
VZ-RAM、性質・見た目ともに非常に満足度の高いヘルメットです!
買い換え前のジェットヘルメットであるOGKのEXCEEDと比べると、やっぱりというかなんというか
「価格差なりのクオリティの差はしっかりあるんだな」と実感しました。
もちろんOGKも充分に良いんですが…
予算が許すならアライを選んだ方が幸せになれるかと思います。(当たり前か)