1/22(日)、今年2回目のツーリングに行ってきました。
1つめの目的は、初詣!
バイクとしての初詣(安全祈願)は先日済ませたので、それ以外のことを祈念する為のお詣りです。
お友達のセローと都内で待ち合わせ、向かうは千葉。
首都高→東関道と乗り継ぎ、印旛沼などを眺めつつ到着!
成田山新勝寺です。

久しぶりに来ましたが、やっぱりものすごく立派なお寺ですね。
広いし、建物やお庭(?)も見ごたえあり。
ちなみに新年に来たのは初めてで、9時に到着したんですが既にけっこうな賑わいで驚き。
もう三が日過ぎてずいぶん経つけどこんなに混んでるのか~なんて思っていたら、
なんとこの日は旧正月の元日でした。
しっかりとお詣りをしまして…

お寺内を散策。

改めて色々、

見て回りました。

なんとなくご利益ありそうだし、色々見て歩くのも楽しかったです。オススメ。
ちなみに10時頃にここを出発した際には、駐車待ちの車が数百メートルの列を作っていました。
恐ろしや…。もしこれに出くわしていたら、間違いなく参拝を断念していたでしょう。
旧元日のせいかもしれませんが、たった1時間の差でこうも違うとは驚き。成田山新勝寺には朝早く行ったほうがいいですよ~
続いて、成田空港の下などを通って次なる初詣の地へ。

香取神宮です。

こちらもすごい賑わい。

参道を行き交う人もたくさん。

立派な狛犬。

そして、一番奥の本殿はこのごった返し。旧元日の為なのでしょうか?
参拝者が大行列を成していて、冗談抜きで1時間以上待ちそうだったので…
近くの小さいところに参拝しました。
2ヶ所での初詣を終えたらお腹が空いたので、こちらの道の駅でランチタイム。

牛すきうどん、冷えた身体に最高に染みました!

(肉がめちゃくちゃたくさん入ってて、かなりお得感ありましたね笑)
さてここから…
2つめの目的、霞ヶ浦へ!
この日は朝からずっと曇天だったのですが、霞ヶ浦に着いたあたりから晴れ間が。

湖畔の道を気持ちよく流し、

写真撮影も満喫。

そうこうしていたら、東の方角はいよいよこんなに晴れちゃいました!

最高~!

まさにこんな写真が撮りたかったんです。

なんてラッキーなんでしょう。

予報も曇りと言っていたので期待してなかったんですが、良い意味で裏切られましたねー。

来て良かった!

一方の湖側、西の方角は薄曇りではあるものの…

筑波山がはっきり見えましたよ。

一直線に伸びる霞ヶ浦ストレート、実に爽快です!

というわけで予想外の良コンディションにより、最高の霞ヶ浦ツーリングとなりました!

霞ヶ浦を半周後、桜土浦からこれまた久しぶりの常磐道に乗り帰路へ。
守谷SAで小休止を挟んでから帰宅。

「守犬(もりけん)」なるNEWキャラクターが出現してましたよ~

MT-25、1,000kmまであと百キロちょっと。慣らしを終えた後が楽しみです。