7月の三連休、天候が回復してきた2日目。
ゴールド免許を交付されたその日の午後、もう一仕事です。
それは…ヘッドライトガードの取り付け。

あっという間に装着!
というわけにはいかず、少々苦戦しました。
取り付けのビスを締める際に裏側のナットを固定しておく必要があったんですが…
ヘッドライトの裏側にはフロントフォークがあるのでレンチを差し込む隙間が極めて狭く、ナットへのアクセスが困難。
手持ちのレンチでは、四苦八苦した結果どうにか無理やり抑えることができたという感じでした。
レンチの形状によっては無理だったと思います。(たぶん、長いとダメ)
正面から見たときに大きく変わるのはもちろんですが、走行中の視界にもちょっとした変化があることを発見!
ライダー目線。ライトケースの前にちょっと見えてます。
ちなみに、こういう網目が細かくヘッドライト全体をカバーするものも選択肢としてはあったんですが…
掃除が大変そうなのでやめておきましたw
SW-MOTECHのやつは普通にレンズ拭き拭きできるので問題なしです。