6月5日。1泊ツーリングの2日目続きです。
朝カレーならぬ「朝ビーナス」を楽しみまして…
蓼科山の北側を、浅間山を眺めながら東へ。
中部横断自動車道(無料)を南下して、佐久までやってきました。
※余談ですがこの中部横断道の佐久あたり、田園風景の眺めが非常に素晴らしいのでオススメです。
で、佐久から秩父へと抜ける国道299へ突入。
R299は埼玉の飯能あたり~ビーナスライン付近までの長いルートで場所により表情が様々ですが、佐久ー上野村あたり(十国峠の前後)はTHE酷道という趣で、実に素晴らしいのです。
ただ、十国峠は長いこと(3年間くらい?)通行止めでした。
それが最近ついに開通したとのことなので…
久しぶりに走りたい衝動に駆られ、帰路にここをチョイスしたわけです。
あまりに久しぶりなので、この道の記憶はさほどクリアではなかったんですが…
細いクネクネと山深い雰囲気。やはり、いやむしろ思っていた以上に楽しい!
写真を撮る間もなく夢中で走って、十国峠に到着(笑)

四季の姿を同じアングルから比べて楽しむことができる、珠玉の4枚セットw
渋めの字体で誇らしげな「還暦」の2字も刻まれております!