6月5日、1泊ツーリング2日目の出発です。

この日は基本曇りで、夕方から雨かなという予報。
実際、塩尻から松本の市街地は曇り。
でもせっかくなので、もう一回行っとくか!
ということで連日のビーナスラインへ。
去年見つけた、アザレアライン脇の酷道を登ってきました。

下りのときは迷わず突入させてくれる、とても気の利いた看板があるんです。こちらを登ってきました。

(ちなみに標高が上がるにつれて、いつのまにか晴天に!これは嬉しい誤算。)
前回は気にしてませんでしたが、ちょっと良い雰囲気の牧場で一休み。

気持ちの良い朝ですね~。

で、ビーナスラインまで登ってきました!

ダメ元だったけど、来てみて良かった。

暑くも寒くもなく、梅雨前は本当に良い時期ですね。

昨日走らなかったエリアのうち、眺めの良いところをサクッと楽しみます。

ここのカーブがお気に入り。

ビーナスラインの雰囲気が、よく出ていて好きなんです。

すぐ近くには展望台。(どこもかしこも展望だらけですが笑)

薄雲がありつつも、遠くまでよく見えています。

展望台からは、表情の異なる360°の眺めが楽しめます。
やっぱりビーナスラインは最高!ですね。

さ、早いですが本日のビーナスラインはおしまい。
立科町へ下りて、佐久方面へ向かいます。

途中で立ち寄った道の駅…

ほっとぱ~く・浅科

浅間山の眺めが素敵で、気に入りました。

続く。