春の房総めぐり | imachiの終わりなきバイク旅

imachiの終わりなきバイク旅

ツーリングが大好きで北海道を偏愛するライダーのimachiです。
日本全国はもちろん、北イタリアの本家アルプスも走りました!

現愛車:SUZUKI V-STROM250SX

オフロードはお休み中…

3月6日、前回からの続きです。

まずは「佐久間ダム」で頼朝桜を堪能しました。



前回記事の通り、歩いて上に登って楽しむのが良い桜スポットなんですが…

改めてうろついてみたところ、バイクと一緒に収まる桜もチラホラと見つかりましたよ。


やっぱり、愛車と桜の写真を撮れると嬉しいですね~





ここから館山の市街地まで走りまして、いつもの木村ピーナッツにて一服。自宅用におつまみピーナッツを買い込みました。

ピーナッツソフトも楽しめる気候になり、嬉しい限り。




房総ツーでは野島崎まで走るのがお決まりなのですが、今回は趣向を変えて内房へ向かいます。


久しぶりに、鴨川に来ました。


訪れたのは、展望スポット。


魚見塚展望台。初めて来ました。


展望台の上に立つは、仏の化身?


化身の見る風景は、、、



なかなかのものでした!鴨川漁港を一望。


 
そして港方向以外も開けていて、、



360°の眺望。



予想を大きく上回る、良いスポットでした!



ちなみに、こちらでは南京錠を取り付けて誓いを立てることが推奨されております。


若いですねー笑。ご馳走さまです。



鴨川にこんなところがあったとは、驚き。





続いて、房総にも「バイク神社」があると聞いたので参拝を。


天津神明宮


なかなかに立派な佇まい。


安全祈願をお願いし…



バイクお守りをいただきました。
シート下に入れておこうと思ったのでカード型を選択。



ちなみにこちら、バイク用の駐車場にて輪くぐりができます。


いちおうくぐらせていただきましたよ。安全大事。




このあとは、最近造られたらしい清澄山道ループ橋というのを通って北上。

ループ橋自体は特になんてこと無いんですが、その先の山道はかなり楽しめました。房総のお気に入りロードにしても良いくらい!






山道が終わったら、亀山ダムを通過してアクアライン方面へ。


で、最後にまたまた鹿野山に立ち寄りました。


今日も抜群の眺め!



暖かくなったので、おそらく次の冬まで房総には行かないでしょう。


これでしばらくは、見納め。



とっても良いところです。房総ツーリングの際にはぜひ!



そうそう、ここにも河津桜がありましたよ。



桜の向こう、良い感じにバイクを収めようと色々頑張ったけど…


全然うまく撮れませんでした。笑





さて、後は帰るだけ!


久しぶりに海ほたるで休憩。

到着時、なんとXSR700レッドが止まっていました。

現行車なのにほんと見かけないので、野生の700を発見したときはもうそれだけで歓喜。笑



そんな嬉しいサプライズの後、東京方面をぼんやり眺めました。


海ほたるからの眺めも、たまには悪くないですね。



てなわけで、2022年のツーリングは2連続の房総でした!、