XSR700 1回目のタイヤ交換 | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

先日も書いた通り…


自分的には全くもって良くないタイヤだった、初期タイヤ「ピレリ ファントムスポーツコンプ」に少し早めのお別れを告げました。




カッコいいんですけどね…



悪路で滑りまくるので、未練はありません。



不安でしょうがないタイヤだったけど、1万キロお疲れさま!






ニュータイヤへの交換は12/25、クリスマス。「2りんかん」で交換してもらいました。

在庫特価セールと株主優待券により、コミコミで約3.6諭吉!なかなかお安かったです。


なお余談ですが、クリスマスのバイク用品店はめっちゃ空いてました。笑

もともと作業は別日にお願いしようと思っていたんですが…
「予約は1月半ば以降まで埋まってます。が、今ならいけます!」とのことなのでその場でお願いすることに。




そして、選択したタイヤは、、、



ピレリ Angel GT




その昔…MT-09(初期型)でコレを履いたことがありまして、好印象が残っていたのでセールに飛び付いた次第です。

※Angel GT2という後継モデルが数年前に出たようで型落ちとなったこともあり、セール対象なのかも?


以前にAngel GTを履いたときはまだこれが出たてだったので、プラス2諭吉ぐらいを消費した記憶がありますね。


ちなみに当時はまだ大型免許を取ったばかりであり、タイヤがどうとか乗り味がどうとか全くわからなかったので…
(今でも大してわかりませんがw)

今回、交換前に改めてAngel GTについて調べてみて、わかったのはこんなところ。

・尖りの少ない丸い形状をしており、接地面積が大きい。
・それゆえ(?)安定感が高く、グリップも上々。
・にもかかわらず軽快に曲がる(という人もいれば、ややダルく曲がるという人もいる)※
・温まるのが早くて走り出しから比較的安心。
・消耗してもグリップ感があまり変わらない。


※コーナリングの感覚なんかは、特に個人差がかなり大きいと思ってますので気にしないことにしました。ギュンギュン攻めたい!とかも思わないですしね~。



今回はファントムの不安定さに不満があっての交換なので、安定感重視のタイヤに変えるというのは交換動機にもマッチしていて良さそうです。



見た目はわりと普通な感じになりました。



この後お店から自宅まで帰りましたが、車線変更の感じはゆったりで「ゴロン」と曲がる印象。

少し大袈裟かもしれないですが、フロント19インチのアドベンチャーにでも乗り換えたかのような感覚に。



そうそう、「Angel GTって確かこんな感じで安心感あったな~」と懐かしくなりました。


これで、安心して舗装林道ツーリングができる気がします!



ブロックパターンのタイヤに替える野望もあったんですが…それは次回かな~