南牧村を後にし、麦草峠へ。
八峰の湯付近からもまた、八ヶ岳の好展望。

本当にこの日は、八ヶ岳ツーリング日和でした。

国道299に入り、冬季閉鎖解除されたばかりの麦草峠へ。
この日は車が少なく、とても快適なワインディング走行を楽しめましたね。
ちなみに標高2,000メートル付近まで上がると、道の脇には雪が目立つように。
せっかくなので、白駒池の苔の森を散策しよう。
すると、
まさかの、雪!

木道の上も雪で完全に埋まってます!
こりゃ普通の靴じゃ歩けないか?とも思いましたがが、よく踏み固められているので案外大丈夫でした。
もちろん滑りやすいんですが、ソールが平らな靴でも気を付ければ行けます。
ここは何度も訪れていますが、雪に埋もれた姿を見るのは初めて。
なかなか新鮮で面白かったです。

頭上を見上げると夏っぽい雰囲気なんですが、

足元はこの通り、冬の赴き。

苔と雪に覆われた森。

そうそう見る機会の無い風景ですね。

雪にも負けず生き続ける苔に、逞しさを感じます。

おや、なんだか人の顔が、、、

雪から顔を出してる人に見えます(怖)

妙にリアルに感じてしまいました。

そんなわけで、R299開通直後の「苔の森」。なかなかオススメですよ!
麦草峠を越え、ちょっとした展望ポイントを楽しみつつ、

ビーナスラインを目指すのでした。

続く。