シルバーウィーク長野ツーリング2日目は、がっつり曇天でスタート。
またまた、前日と直前の予報を熟考してルートを決定。まずは木曽方面に向かうことにしました。
で、奈良井宿に到着。少々散策してみることに。
国道沿いはこんな感じで、なんてことのない田舎の風景。
しかし少しなかに入ると、こんなレトロな町並みが保存されていました。
なかなか素敵な雰囲気。
こういうところは、天候がイマイチでも風景が損なわれなくていいですね(笑)
朝早かったので閑散としてましたが、昼間は賑わうのかな?
そしてここでまたルートを検討。
どうも西は雲が厚そう。北は良さげなので白馬を目指すことにしました。
ちょいと遠回りしつつ、安曇野方面へ。
奈川渡ダム。アーチ型の巨大なダムです。
こういうところはやっぱり、晴れてないとイマイチ。
でも、ダムはライダーのオアシスですね!(?)
安曇野あたりまで来ると天候が徐々に回復。青空も見えてきました。
さらに北上を続け、大町が近づいてくるにつれて青空がどんどん拡大し晴天に!
青空の下北アルプスを目前に走る安曇野の道は非常に気持ち良かったです。
というわけでルンルン気分(←死語?)で次の目的地、鷹狩山展望台に到着。
ここもまた、前日の陣馬形山と同じく長年気になっていたけど未踏だった場所。
満を持して展望台に登ってみると、、、
凄まじい絶景が広がっていました。
大町の市街地と北アルプスの大パノラマ!
構図としては、陣馬形山から眺める伊那谷と中央アルプスに良く似ています。
(が、圧倒的箱庭感は陣馬形山に軍配。)
陣馬形山で受けた衝撃には少し及ばなかったものの、あまりにも素晴らしい風景に驚嘆。
しばらく没頭してしまいました。
他を差し置いてでも、もっと早く見に来るべき場所だったな。。
大町を訪れたら、真っ先にここへ来るべき!
(黒部ダムなんて後回しでOKだと思います笑)
こんなところでピクニックなんてもう、最高以外の何物でもないですよね。
今日一番の絶景を堪能したあとは、白馬へ。
道の駅が激混みだったので退散し、近くのお店でランチにしました。
ソースカツ丼ってどこにでもあるな。。。
(おいしかったけど)