安定の房総冬ツーリング | imachiの終わりなきバイク旅

imachiの終わりなきバイク旅

ツーリングが大好きで北海道を偏愛するライダーのimachiです。
日本全国はもちろん、北イタリアの本家アルプスも走りました!

現愛車:SUZUKI V-STROM250SX

オフロードはお休み中…

2/1、2か月以上ぶりのツーリングに行ってきました。

 

行先は、「冬でも安心」な房総!

友人Sを誘って出撃。

 

 

 

 

まずは、久しぶりのアクアライン。

 

早朝の海ほたるは驚くほど人がいなくて、景色をほぼ独り占めという感じでした。

 

 

冬ツーリングらしく空気が澄んでいて、富士山もバッチリ。

 

 

東京湾の向こうにそびえる日本一の山。真っ白になった姿は威厳が漂いますね。

 

 

 

川崎の工場群。

 

 

夜景が一番だと思うけど、早朝もなかなか良い。

 

 

工場にはロマンがある。

 

 

千葉方面もよく見えました。

 

 

 

木更津方面。

 

 

海上をまっすぐに走る道路。

 

 

久しぶりにじっくりと、海ほたるからの景色を楽しみました。

 

 

 

寒くなってきたので屋内に戻ると、Sくん到着。

開店直後のスタバで合流、豪華な朝の一服をして、しばしお互いの近況報告をしたのち出発。

 

なお、すっかりバイクにはまってしまったS君。

納車からまだ半年くらいなのに、

年末年始には伊勢まで行ってきたというから驚き!

順調すぎるほどに垂直立ち上げを成し遂げています(狙い通り。笑)

 

 

 

 

さて、房総に上陸し養老渓谷の近くまで来ました。

 

 

何度か見に来ている、素彫り二股トンネル。

 

片側の出口には、なぜか穴が2つ。

房総ツーリングといえばもちろん、いくつも存在する「おもしろトンネル」が見所ですが、中でもここは特徴的ですね。

 

 

なお、今回はこのトンネルの西側の道をそのまま進んだんですが、、、

これがなかなかのアドベンチャーロード(笑)

 

予想外にもちょっとしたダートになっていて、

泥でヌルヌルする箇所があったり、、

泥水の深い水溜まりがあったり、、、

 

久しぶりの悪路に、多少の緊張感を持ちながら慎重に走破しました。

 

 

セローを手放したいま、こういう道をラクラクに味わいながら走ることはできないんだな。。。

なんてことを思いましたが、オンロードバイクでドキドキしながら通過するのもまたオツなものです(笑)

 

そういえば、WR250Rでオフ車デビューする前はよくトレーサーでダートを走ってましたね。

 

 

 

 

無事にアドベンチャーロードを抜け、しばらく走って大山千枚田へ。

 

 

時期的に寂しい感じですが、棚田はいいものです。

 

 

しかし房総に来るのは大抵冬なので、ここに関しては寂しい風景しか見たことがない気がする(笑)

 

 

春の水を張ったばかりの時期や、秋の収穫前にもそのうち来てみよう。

 

 

 

 

快走路の安房グリーンラインを一気に南下して、野島崎に到着。

 

行きつけのお店でお刺身定食。

 

 

美味な上に、大きく分厚い刺身が最高です!

 

 

 

食後は久しぶりに、先端まで散歩してみました。

 

 

 

 

 

ここからは折り返し。

 

 

菜の花満開の房総フラワーライン(写真撮ればよかった)を走ってから、初めてのスポットへ向かってみました。

 

 

館山砂丘

 

 

鳥取砂丘や遠州の中田島砂丘に比べると恐ろしくコンパクトですが(笑)、まさに砂丘。

 

 

 

砂丘の手前には小川が流れていて、藪をかきわけて下流方向へに子供たち(?)が突入していったようです。(すごいな)

 

 

 

まだまだ知らないディープな房総を感じることができました。

 

 

 

帰りはピーナッツ屋さんで、おやつとお土産購入!

 

 

 

 

そして、高速に乗って帰路に就く前に洗車場へ。

 

 

想定外のアドベンチャーツーリングでドロドロになった足回り。

 

 

100円/5分の格安洗車で、バッチリ落としました!

 

 

 
 
そんな2か月ぶりのツーリング。満喫できました。