2018夏の北海道 - 日本最東端へ!DAY5② | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

2018夏 北海道 日本最東端の地へ!

DAY5 後編 根室・納沙布岬→中標津

2018.7.31(火)

 

 

最東端の地にたどり着いたトレーサー。

 

 

 

ここまで来ると、北方領土はもうすぐそこ。

返還を求める碑が建ってました。

 

 

返還すなわち「返る」ということで、大量のカエルが置かれてるようですね。

 

 

 

 

 

そして、納沙布岬といえばココ!

 

 

鈴木食堂

 

 

 

根室特産のサンマを使った、生秋刀魚丼で有名です。

 

 

ところが…サンマがあまり獲れてないらしく、この日は冷凍サンマを使っているとのことでした。

 

 

でも冷凍とはいえ、充分に美味しかったです。

かなり観光地価格に設定されていて高いけど、せっかく訪れたならば食べて損は無いと思います!

 

 

ちなみに、真っ赤な甲羅が特徴的な花咲ガニの味噌汁付き。トゲトゲし過ぎててやや食べにくい…

 

 

 

 

念願の秋刀魚丼をいただいたのち、辺りを散策。

 

 

四島のかけ橋

 

 

 

この天候なので、北方領土は見えません。

 

 

 

でも、歯舞群島はすぐそこにある。

 
地図で見るとこんなにも近くて、驚きました。

 

 

 

北方領土資料館。

 

 

日本にはほんのわずかしか棲息していないらしい、エトピリカ。

 

 

セイウチの大きさは異常。水のなかでこれにでくわしたら怖いだろうな…

 

 

 

外にあるトイレは花咲ガニを模しているようでした。

 

 

全体像を撮り忘れたので部分的にしかわからないけど、写真右の柱がカニの足っぽいですね。

 

 

 

そしてここで、最東端到達証明をGET!

 

 

 

これにて、日本本土四極踏破を達成したのでした。

 

 

 

 

ここで折り返し、根室半島の北側を通って西へ戻ります。

 

 

根室金比羅神社にお参り。

 

 

北海道の神社のいくつかで手に入れることができるらしい、北海道のものをモチーフにした『えぞみくじ』

 

 

根室は秋刀魚でした。

 

 

 

 

 

根室本線の終着点である、根室駅

 

 

最東端の駅は前半で訪れた東根室駅ですが、終点はここ根室駅です。

 

 

わりと立派な駅舎・ホームだけど、どことなく寂れた感じが最果て感を醸し出していました。

 

 

 

 

 

風蓮湖と海を隔てている、春国岱

 

 

 

木道により散策路が整備されています。

 

 

 

が・・・・少しだけ入って、引き返しました。

 

 

 

晴れていれば良さそうだし動物もいるみたいだけど、この天気ではね。

 

 

 

 

 

そしてここから出るときにアクシデント発生。

 

駐車場は普通の砂利かと思いきや、部分的に深くなっているところがあり…後輪が横滑りして転倒

 

 

幸いにもケガはなかったので、立て直してまずは気を落ち着けます。

 

ひとまずダート部分から脱出はしたもののの、どうやらハンドル(とフォークも?)曲がってしまった模様。

 

さすがにこれは参ったなあ・・・と思いつつ、前輪を右側から脚で数回蹴って修正を試みました。

 

 

多少の違和感は感じるものの走行に問題ない程度には直ったので、改めて気を引き締めて再出発。


道東らしい景色を楽しみながら一路、中標津へ。

 

 

 

ヤウシュベツ川に架かる橋。

 

 

 

湿原ならではのゆるりとした流れと、その周囲に広がる湿地。

 

 

 

こういうのは、北海道以外ではなかなか見られません!やっぱり道東は良い。

 

 

 

 

別海町の広大な草原。

 

 

小さな展望台(高さはなかなかのもの)に登ってみると・・・

 

 

 

いま走ってきた道が、見渡す限りの牧草地を真っすぐ貫いていました。

 

 

 

これほどの牧草地を有する別海町。

 

 

人口よりも断然、牛の数のほうが多いようです。(なんと、8倍!

 

 

牛さん好きの嫁さんには、楽園のような土地かもしれないw

 

 

 

 

このあと、中標津の町へ。

 

町に入る少し前にあるレストランにて、絶品「牛サガリ」のステーキを堪能!(^^)

 

とっても柔らかいお肉(でも脂っこくない)はもちろんのこと、柔らかい風味のガーリックソースがまた素晴らしかったです。


中標津の新たな魅力を発見してしまいました!

 



 

 

 
というわけで、最東端に到達した5日目でした。

 

 

 

本日入手したのは・・・

 

到達証明と、

 

 

 

最東端ガソリンスタンドでの給油証明書(笑)

 

 

 

 
 
夏の道東らしく、日勝峠以降ここまでずっと雨と曇りが続いてきましたが、それでも十二分に楽しかったです。



さすがは北海道!



 
6日目に続く。