2018夏の北海道 - 日本最東端へ!DAY1 | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

随分まえの話になりますが…昨年夏の北海道ツーリングを書いていこうと思います!



普段は年内に書き上げるようにしているのですが…


2018年は、

・8~9月にイタリアで初の海外ツーリング

・12月に家探しと引越準備

とイベント目白押し。


バタバタしていて北海道の記事に着手すらしていませんでした。




というわけで、半年以上前のことですが…スタート!





2018夏 北海道 日本最東端の地へ!

DAY1 東京→須賀川

2018.7.27(金)

 



タイトルにもある通り今回の目標は日本本土最東端の地にあたる、北海道 根室




海に突き出た根室半島の先端



納沙布(ノサップ)岬をゴールとします!




実は…最東端到達は過去に一度チャレンジし、強烈な暴風雨に遭い途中で断念した経験があります。


なので今回はリベンジ。



そしてこれをクリアすれば、ついに…


日本四端制覇!



なんとしても到達したい、と燃えております(笑)








で、本題… DAY1(7.27)




今回はいつもより1日長く、10日間の行程になりました。


もともと出発しようとしていたのは翌日の7.28(土)。

しかしその日は台風12号が関東に接近、雨風が最も強い日になる予報でした。



・台風接近のなかで走るのは単純にツラい

仙台→北海道フェリーが欠航するかもしれない

・最悪、青森まで自走し函館に上陸となる(大洗発や新潟発は乗りたい日の空きがないので覚悟は決めた)




という点を考慮した結果、前日金曜日の仕事終わりに出発し、台風が来る前になるべく先へ進んでおくことにしたのです。




当日は、朝からずっとフェリーの運行状況を注視。





仙台→苫小牧に関しては、夕方の段階でも何も出ていないので通常運行しそうです!
(もちろん明日の状況によって変わるかもしれないが)




ちなみに大洗→苫小牧の便は壊滅してました。

7.28はおろか、7.29までも欠航



大洗争奪戦に脱落した結果の仙台港チョイスですが、仙台でよかった…




というわけでひとまず胸を撫で下ろし、夜20:30頃…自宅を出発!




おそらく夜でツラい面もあるはずですが、北海道のためならば!と嫁さんも元気いっぱい。




出陣するトレーサーを撮ったのですが、ボケてしまいました(笑)






夜の外環道&東北道はガラガラで、快適な走行。




まず佐野SAで休憩。



なんか不気味。

 

 


夜を駆けるトレーサー。

 



隣にはR1が。




トレーサー、夜のフェイスはいつもと少し違った印象。




ギョロ目のR1、やはり怖い!走行中にこのバイクが後ろについたとき、ミラーに映るこの目が本当に怖いんですよね(笑)


(でも非常に好き。R1はギョロ目が一番!と思っています。)

 




眠気と戦いながら先へ進み…


那須高原SA。 




台風が来る前に出発する作戦がうまくいき、宿を確保した福島県 須賀川市まで雨に打たれることなく来ました。

 

 

ここまで来れば、仙台港まであと少し!

たとえ明日雨が降ったとしても頑張れそうです。





2日目に続く。