2/23(土) 房総の桜を見に行ってきました。
久しぶりに舗装林道を走り、房総を南下。
このアドベンチャー感がたまらない。
いつもの棚田に寄り道。
数日前まで雨や曇り予報だったけど、よく晴れてきました!お花見日和になりそうな予感。
そして、お目当ての佐久間ダムに到着。
あと数日で満開かな、という良いタイミングでした。
ダム湖周辺がピンクに染まっている。
展望台のほうに登っていったら、こんな絶景が!
正直そこまでは期待していなかったのですが、これはスゴい。
人は多くないし、ゆったりと桜観賞ができます。
河津桜(ここでは「頼朝桜」)の濃いピンクが鮮やかで見ごたえバツグン。
白い梅の花も咲いてました。
スイセンも。
今回マジマジと見てみましたが、スイセンって独特な形状をしてますね。。
駐車場へ戻る際も、これでもかというぐらいの桜を楽しみながら降りていく。
房総の桜を見に来たら、ここは外せない名スポットだと思います!
春だなあ…
心癒されました。
少し移動し、道沿いに桜が咲いているところに来ました。
菜の花も見事。
佐久間ダムから海の近くへ降りてきたんですが、意外とこちらのほうが開花が遅いようでした。
あまりまだ花が開いていない木もあったので、最もよく咲いている個体を選んで撮影。
花の数がちょっと寂しいかな(^_^;)
いかにも春!なツーリング写真になりました。
アングルを色々変えてみて、良い構図を模索(笑)
これがけっこうお気に入りです。
しかし本当にイケメンだね君は。
横からのショットも。
今年も房総で素晴らしいお花見ツーリングができました。
満足して帰路へ。
アクアラインに乗って帰る前、久しぶりに富津岬を見に行こうとしたら工事により付近一帯が通行止め。残念。
最後に、海中電柱で有名な江川海岸を見に行きました。
ずいぶん前から行こう行こうと思っていたものの、今回初めての訪問。
房総の南端あたりまで行ってしまうと、アクアラインに戻ってくるのが遅くなるのでいつも断念してたんです。
今回はショートコースだったので、余裕を持って立ち寄ることができました。
干潮のようだけど、あまり他では見たことのない光景!
次回は帰りが遅くなってもいいときに、夕日を見にきたいですね。
これで早めに切り上げたので、アクアラインの渋滞はなくスイスイと帰れました。