深大寺 | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

三連休の最終日、ちょろっと街を走ってきました。


まずは新宿タカシマヤでお買い物。

朝の新宿はまだ人でごった返してなくて、人混みが苦手な私でも不快感を感じることなく用事を済ませられましたグッ

新宿、行くなら午前中!これ鉄則ですね(笑)





午後は調布まで足を伸ばし、深大寺へ行ってみることにニコニコ


近いのに今まで一度も来たことがなかったんですが…なかなか雰囲気のある寺と門前町でびっくり!

草木も多くて、思った以上に良かったです。
(都心に近いが故に混雑はすごいけど…)



まずはランチに深大寺蕎麦。


ざると鳥唐揚げ入りのおつゆ。ちょっと麺の量が少なめだったけど、美味しかったです。



深大寺の本堂。すごい人の数…




隣接する神代植物園も散策してみました。

入場料は500円とかなり高め…
(新宿御苑ですら200円らしいです)



でも、様々な植物が観賞できて面白かった!



コーヒーに似た香りがする花



神代植物園といえばこれが有名!
ショクダイオオコンニャク。


この形状の木が、花咲くとこうなるらしい。。衝撃のスタイルです。




ベゴニアの葉っぱ。



解説によれば、ベゴニアの葉は左右非対称なのが特徴とのこと!

花も葉も、形や色、さらには香りまで様々だというのに…
葉が左右非対称というのは共通って、面白いですね。


たくさんあるベゴニアを観察してみましたが…確かにどれも非対称でした!

これで花言葉が片思いっていうからなおさら面白いです。
葉っぱの特徴から花言葉が付くこともあるんですね。




温室のなかにはサボテン・多肉ゾーンもありました。

これだけの大きさになるのに、何十年かかるんだろう?



家にちょっと飾ってみたい、エアプランツ。



最後に鮮やかなダリア!




深大寺、東京らしからぬ癒しスポットでした。

遠くまで行く時間が無いときには、悪くないですね。