清里~秩父ツーリング! | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

土曜日、久々に(といっても4か月ぶりですが)清里方面へ行ってきました。

 

私達夫婦の定番コースである、

山梨県韮崎市~長野県南牧村~長野県佐久穂町です。

 

佐久穂からの帰路はその時々によりバリエーションがありますが、今回はR299で秩父方面へ抜けることに。

 

 

韮崎ICで中央道を下り、明野のひまわり畑を横切りましたが、残念ながら全然咲いていません。。

昨年は7/15に満開の畑があったので、今年はだいぶ遅いようです。

 

 

 

気を取り直して先に進み、道の駅南きよさと信玄ソフト

 

いつもよりソフトクリームの高さがある気がしますひらめき電球

味はもちろん、素晴らしいの一言!

 

 

 

続いて平沢峠。残念ながら雲が多く、八ヶ岳は望めません。

 

 

ところで、平沢峠の標が新しくなっていました。4か月前は木が少し剥がれてしまっていて痛みが目立ったのですが、修復したようです。

 

さらに、標はもともとコンクリに直で乗っかっていましたが、石積みの台座ができています。

 

 

4か月前はコレ

 

個人的には、こっちのほうが重厚感があって良いですね。。

標にペンキ(?)をベタ塗した感じが、なんとなくちゃっちいです・・・

 

 

 

そして、獅子岩の周りには柵が設置されてました!

 

立ち入り禁止ということではなく、シカ除けとのことで一安心。

 

 

 

前回確認したときに草木が一掃されていて、この4か月でだいぶ草木が成長した感じはしますが、まだまだ岩の全貌がよく見えます。

 

 

獅子が寝そべったような形ですね。

 

 

八ヶ岳は雲の中。

 

 

視線を左に向けると、南アルプスが雲の上に見えました。

 

 

川上村方面。こちらは良く晴れてますね。

 

 

いかにも夏!

 

 

名前はわからないんですが、不思議な花が。

 

 

黄色いヤマユリ。なかなか綺麗です。

 

 

花を舞うミツバチ。

 

 

獅子岩はやっぱり、何度来ても良いです。

 

 

 

 

北上し、佐久穂のいつものご飯屋さんでランチ!

 

最高に美味しい、ハンバーグ定食です。

 

 

あまりにおいしいので、毎回これを頼んでしまいメニュー開拓が進みません(笑)

 

 

 

R299で秩父方面へ。

 

 

久しぶりの十国峠。

 

 

この辺りはあまり天気が良くないイメージがあるけど、この日は良く晴れてました。

 

 

良い眺め。

 

 

あちらは群馬側。

 

 

 

お・・・・この雲は。

 

 

サザエさんですね。

 

 

 

群馬県への入り口の看板。

 

 

携帯電話不感地帯

重大事故多発

 

 

グンマーへの入り口は、煽る看板が本当に多いですねwww

 

 

 

 

でもその先にあった、上野村の道の駅がとても充実していました。決して未開の地ではありません。

 

 

 
このあとは、秩父方面へと一気に走り、帰路へ。
 
よく走った一日でした