東京モーターサイクルショー2018! | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

今年もいって参りました!


二年連続、バイクで出動。



まずはYAMAHAのブースに直行し、これをゲットグッ


(目的の半分はコレで達成?)


ついでにレーサーのYZ450Fをチェック。
最高にカッコいいな…!



この世界へ足を踏み込むとエラいことになりそうなので、跨がるだけで満足しておきます!!



サスの具合を確かめる。柔らかいけどコシのある感触!

(詳しいことはよくわかりませんが笑)

 



続いて、トライアルデモンストレーション!



ウィリーなんてお手のものって感じ。



まるで手足のようにバイクを操ります。カッコいいなあ~

 


三台並んでのジャックナイフ!



一本橋を使い…



バランス!



こんな狭いスペースで、向かい合ってのバランス!

 



ウィリーサークル!



三台が旋回し、グルグルと円を描きます。

 


屋上でやるようになって(たしか昨年)から多少派手さがなくなってしまったけど、やはり見る価値アリですねニコニコ

 



ここからは、見てきたバイク達の一部をご紹介。



HONDA  CRF250Rally


WR購入と迷ったことがありますが、自分の場合はWRで正解だったと思います(^_^;)




KTM  790DUKE


直線的なラインが複雑な入り交じったようなデザインで、ものすごくカッコいい爆笑タンデムしなければこれは大いにアリ!




KTM  790adventure  (プロトタイプ)


これもカッコいい。未舗装路ありのツーリングにとても良さそう!


やっぱりKTM好きだな~ニコニコ

 



ハスクバーナ  701enduro


超絶スタイリッシュ。たまに街中でハスクバーナを見ると視線が釘付けになります。憧れのバイクですね~

(足がつかなかったので乗れませんが)




SUZUKI  V-strom650xt


これは、MT-09TRACERを乗り潰すときが来たら次の候補かなと妄想していたんですが…跨がってみたらなぜか「コレじゃない感」をすごく感じたアセアセ


全体的な造りがなんとなくスタイリッシュさに欠けるのと、ハンドルがかなり遠く感じました。

チューブレススポークは魅力的なんですけどね…うーむ。

 



KAWASAKI  H2のツアラー版(名前忘れた)


回転するディスプレイに乗って堂々のご披露!ツアラーにこんなパワー要る?って思うけどカッコいいですね!



正面の中心部が完全に動物の顔(笑)

 



aprilia  RX125


このオフ車カッコいいです!

40万円を切るお値段も魅力的(中国製だから?)。




TRIUMPH  TIGER800XRT


前愛車はタイガー800の無印だったので、思い入れのある1台。

以前から上級グレード車はあったけど、それと比べても随分値上がりしたなあタラー




TRIUMPH  TIGER1200XRT


深紅のカラーリングがとても良い!私には使いこなせませんが、所有感に浸れそうなフラッグシップマシンですね。



トライアンフは、今シーズンからMOTO2のエンジンサプライヤになっているそうですひらめき電球


ということは、MOTO2の各メーカーマシンはトライアンフのエンジンを積んでいるということなのか…?

マシンの核たるエンジンに他社のを使うとは考えにくいが、どうなんでしょう。


 


BMW  F850GS

 

かなり注目していたマシン! 色々と一新されて、従来とはガラッと変わっています。

ただ実物よりも写真のほうがカッコいいかも?と感じてしまいました(^_^;)

跨がっておけば良かったな…

 



DUCATI  ムルティストラーダ950


迂闊にも全体の写真を撮り忘れてしまいましたが、今回最も「おっ?」と思ったモデル。


写真の通り跨がってみたところ、なんだかとても収まりが良い音符

しっくりくる乗車姿勢だし、さすがはドゥカティ、質感が良い。

 

タンデムで跨がってみたところ、嫁さんも視点が高くて良い!」と高評価。

パッセンジャーはライダーに視界を遮られるので、視点が高いのは素晴らしいことですねウインク





今年も外からはよく見えないようになっているのは、MV  AGUSTA


その内部は、クラシックが流れる異空間でした(笑)


カッコよすぎか!乗るというより飾りたくなりそうなバイクですね。



一つ気になったのは…




この


独創性を極めてますねw






そして我らがYAMAHA


XSR700のカフェレーサーカスタム。



YAMAHA伝統のカラーリングも。



こちらは、トライアルデモにも登場した電動トライアル車!

 



Vino


すごくおしゃれ。女子ウケしそうですね~



e Vino



テレ東「充電させてもらえませんか?」のバイクですねひらめき電球

 



NIKEN



フロントのこの存在感!いまだかつてこんなバイクがあっただろうか…

 



TRACER900 GT



エンブレムが誇らしげ!



色々と豪華装備がついた上級モデル。



見た目もさらにスタイリッシュとなり、これは欲しくなっちゃいますね~爆笑

 


これに乗り換える旧トレーサー乗りの方、かなりいそうな気がします!





今年も色々と目の保養になったモタサイでしたおねがい



特に良かったのは…

TRACER900 GT

ムルティストラーダ950

ですね!


やはりツーリングバイクはミドルクラスがちょうどいいと思います。





最後におまけでヘルメット。


HJCのヘルメットは使ったことがないんですが、4月発売というこのモデルはなかなか良さげでしたニコニコ

 


お値段もリーズナブルですね。




ちなみにOGK KABUTOの夏発売予定新商品「EXCEED」も楽しみにしていたけど、被ってみたらこれが全然ダメ笑い泣き


「被りやすさ」がウリのようなんですが、ただ緩いだけって感じ。



いつものMサイズを試したらブカブカ。


Sサイズを試してみたが、まだ緩い。。


XSサイズでようやくフィットした。。。



しかしサイズダウンした結果、頬周りがほとんど覆われなくなってしまったw




商品を酷評するのはあんまり好きじゃないんですが、、、これはかなり酷い。


このまま発売されるのであれば、私は絶対に買いません。