オイル交換&CPUチェック | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

今日はトレーサーのオイル交換をお願いしてきましたひらめき電球



7月末に換えてもらったばかりなんですが、北海道で一気に走ってしまったのと、そのあとちょこちょこツーリングしたのであっという間に距離が伸びてしまいましたアセアセ




それから、北海道の終盤でアイドリングがやや不安定になる症状が出ていたので診てもらいました。
(不安定といっても、エンジンをかけた直後にほんの少し程度ですが)



メカニックのIさんいわく…

「ロングツーリングで毎日バリバリ走り続けたことで、コンピュータの学習機能が、アイドリングに向かない設定(?)になったのではないか」
とのこと。


よって…
「キャンセルすれば症状が消えるかもしれないので、いちおうやっておきましょう」
ということになり、やっていただきましたニコニコ


※すみませんが全部は理解できてません(^^;)



トレーサーをPCに繋ぎ、チェック開始。

現代のこのクラスのバイクは、コンピュータ制御が満載で、もはやPCが無いとこの手の整備はできなくなってるそうですびっくり

コンピュータのリセットも数年前はメーターで出来たそうですが、このトレーサーはPCでのみ可能なんだとか。



エンジンを回したりして色々チェックしてもらいましたが異常無しニコニコ

念のためコンピュータの学習をリセットしておいてもらい終了となりました。


ただ、「そろそろバルブを清掃しましょう」ということをPCが言ってきたそうなので、もしまた症状が出ればやらなきゃな、というところ。




しかしこの症状、北海道の終盤でのみ発生して、帰宅後は全くなんともないんですよね~。普通に快調そのもの照れ

やはりIさんの言うとおり、コンピュータの学習機能の問題でしかないのかもしれませんね!

信頼できるメカニックさんに診てもらい、一安心ですウインク





そうそう、今日YSPに行ったら…


こんなにカッコいいモトクロッサーにお目にかかりましたラブ
(発注したのは、我らが獣道同好会メンバーのSさん!チュー


YZ250FX


ナンバーの取れない、レース専用車。


ぱっと見、WR250Rによく似ていますが…





ラジエターが2個ついてたり、


ガード類が色々付いてたり、ホイールがブルーだったり、


タイヤのブロックが小さかったり、



明らかに本格派の風格があります…!!

さすがレーサーですね~!カッコよすぎ!!



良い目の保養になりました(^^)