川渡り!道志の林道探検。 | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

日曜日、予報は午後から雨でした。

 

 

なので、おとなしく自宅待機…

 

ではなく!

 

雨が降らないうちに林道を走り終え、帰りは濡れてもいいやという覚悟で行ってきました~!

 

 

行き先は、先週と同じく道志。

林道開拓をさらに進めてきましたよ~!

 

今回は獣道同好会のAさん(セロー)と2台での探索です。

 

 

まず、大室指椿線

ここは走りやすく、短いのでさくっと。

 

 

続いて、室久保線

 

しばらく進むと、越路線との分岐。

あまりハードなのはちょっと…という話になったので越路線の中へは行かず、分岐のところにある広場まで。

 

先週はここ、怖がって登りませんでしたが…今回は仲間がいたので勇気を出してGO!

(写真だと、なだらかに見えますが…けっこうな斜度)

 

無理なく走れそうな部分を選べば難しくなく、プチヒルクライム?を楽しめました(^^)

 

オフ車ってすごいなあ…ルンルン

大型オンロードバイクでは、こんな楽しみ方はとてもできませんねグラサン

 

 

しばらく遊んだら、再び室久保線を戻ります。

 

 

道の駅どうし でちょいと休憩。

 

痛バイク発見!

 

K1300Rかな?BMWで痛バイクとは珍しいですね。

 

でもすごいクオリティでしたびっくり

 

 

続いて、道の駅からすぐ西にある西沢線東沢線に向かってみましたが…あれ?

 

ダートを少し進んだら、しっかり通行止め。

 

しかし、いろんな林道ツーリングブログを見ていると最近走ったレポートが上がっているので、入り口を見落としただけかも…?

 

 

ちと残念でしたが、通行止めのところから引き返し、雰囲気の良い川べりで休むことに。

 

オフ車なら何のその!坂を下りて川原までいっちゃいます。

 

ドン!

 

オフ車らしいショットですねこれは!

 

 

 

んで、ここでランチタイムルンルン

 

初!巷でいうところのラーツーです(^o^)/

 

Aさんが湯沸かしセットを持ってきて下さったので、行きにコンビニで買っておいたんですウインク

 

さらに、網に載せてパンを焼く!

 

ドリップコーヒーと一緒にいただき、至福のひと時と相成りましたおねがい

 

 

 

大満足なランチを終え、

 

さて… 

 

 

ですね。

 

 

いっちゃいましょう!

 

 

 

川渡り~!

 

 

たまに道路上に多めの水が流れてることはありますが、そんなもんじゃない!

 

 

こんな楽しみも、オフ車ならではですね!

 

 

 

 

わ~い!

 

 

うおりゃ~!!

 

 

たのし~!!!

 

 

 

ちょいとドキドキしましたが、最高に面白かったです爆笑クセになりそう(笑)

 

 

 

良い遊び場を見つけたところで再び道の駅へ戻り、都留へ向かうクネクネ道へ。

 

 

 

途中で脇道に入り、林道栩苗代山線へ向かいます。

 

入り口が、良い感じに川(笑)

 

 

さっきのところとは違い、ゴツゴツしてないので普通に渡れますひらめき電球

 

セロー、ジャバジャバ~!(ニンマリ)

 

 

この先、短めで比較的走りやすいダート。

途中、大きめの鹿が一頭逃げていきました競馬

 

 

 

一瞬だけ県道に出て、またすぐに栩苗代山線が始まります。

 

こちら側も合わせると、そこそこ距離があり坂道カーブも多く楽しい林道ですね~ひらめき電球

でも、路面は安定してますウインク

 

 

しばらく走ると、うち捨てられた幼稚園バスを発見。

 

なぜこんなところに…

 

付近はキャンプ場跡か何かのようで、風呂らしきものの痕跡がありました。

 

 

もう少しだけ進むと、終点。

 

なぜかヘビイチゴがたくさん成っていました。

 

Aさんいわく、もう少し経てば一面真っ赤になるのでは?とのこと。

 

この一角だけヘビイチゴだらけとは、不思議ですね。

 

 

ちなみに、道はここで終わってましたが…

 

本物のオフローダーのみなさんは、さらに先へ分け入るのかも?なんて思いましたw

 

 

 

ピストンなので、来た道を戻ります。

 

WRもセローも、こういうところがよく似合いますね!

 

 

 

都留のコンビニでお開き。半日かけて、道志の林道を満喫しましたチュー

 

 

幸い、林道では全く雨に遭わず。

帰りの中央道で八王子辺りから降られましたが、そんなの全く問題ない!

 

実に楽しい林道探検でしたルンルン

 

 

 

それにしても、探検の結果越路線の荒れ具合が際立っていることがよくわかりました。

 

誰かを連れて、もう一度行きたいな(笑)