道志・都留の林道散策 | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

日曜日、予報が悪かったので、朝起きてからグダクダしてましたが…なんかあんまり降らなそう!


ということで、朝9時過ぎという遅い出発で林道探検に繰り出しましたニヤリ

 

行き先は、またしても道志。


高速をバビュンと飛ばして、道志の湯の先にある林道入口に到着。



ダートに突入すると、雨上がりゆえ多少滑りやすくなってますが、楽しい~!


そして例の広場。今日は独りなので登りませんが…


最近YouTubeで、あの3段目のさらに上へ駆け登る動画を発見したので…


様子を確認。かなり斜度あります。


ヒエー((((゜д゜;))))

私にはとても真似できません(^^;)



この先は越路線。かなり荒れてるので、どうしようか少し悩みましたがGO!


ちょうどこの広場でベテランの方3人と出くわしたので、先に出発すれば「後ろから人が来る」ということで、安心感もあり。





で、突入してすぐクレバスみたいなところ(路面上の大きなミゾ)にハマりました…


アクセル開けてもリアタイヤが空転するばかりで、出られないガーン


後ろから来たベテランの方にアシストしていただき、なんとか脱出。

気をつけなきゃアカンですね…



ここを走るのは2回目ですが、私みたいな初心者が独りで走るべき林道ではないかなあ…と改めて思いましたね。。特に路面コンディションの良くない日は。



かなりヒヤヒヤしましたが、それ以降は特に問題なく完走。

 

 



道の駅を通り過ぎ、西沢線と東沢線の入口手前にある河原へ。


ドン!



ようやくお外でご飯グッズを買いましたので、初めて自前でラーツールンルン



気温が高いので、汗だくになりましたが…美味しかった!おねがい

 


この河原、すっかりお気に入りです。


ただ、夏のランチには暑いかな~(^^;)


この通り、座りやすいところには木陰がありませんので。


これからの季節は、もっと鬱蒼とした林の中で食すのがよさそうです。

 


道の駅方面へ戻りがてら、少々お散歩。


こんな風に、その辺にある砂利の広場とかに入るのもオフ車なら楽しいですね~(^^)

 

 



さて、次の林道。


短めだけど、完抜けが嬉しい栩苗代山線

 

途中、新緑が非常に美しいストレートでパチリ。

 

日が出てきてくれたので、良い感じに木漏れ日です。


マイナスイオンたっぷりですわ~!(古い?)


オフ車買って良かったな~と思うひとときですキラキラ

 



都留に抜けて、ローソンで休憩していたらたまたま林道おじさんが登場キョロキョロ



しばらく話し込んで、この辺の林道情報を色々と教えて下さいました(^^)


ちなみにこの方のオフ車は、35年前のモデルだそうです!


2スト、重量100kg程度で38馬力?くらいあるんだとかひらめき電球

WRが比べものにならないくらい、パワフルなんだろうなあ…




なお、YouTubeに林道走行動画をアップしているそうなので読者登録させてもらいました(笑)


林道おじさんとお別れして、本日ラストの林道。


ここは初めて来ました。ピストンの盛里線


この看板のすぐ先が、崩れて塞がってました。



しかし越路線を走ったあとだと、こういうところはすこぶる走りやすいですね(笑)

 



 鬱蒼とした林道です。

 

 


支線が2本ほどあるようなので、そのうち片方に入ってみました。



びっくりするほど草ボーボーなエリアを越えると、すぐに終点。

 


この先、その気になれば…


行けなくはないかも?

 

いやいや…今日は独り。大人しくやめておきましょう。

 

 

林道の入口に戻り、休憩。


怪しさ満点の施設が。

 

何じゃこりゃ?


アンパンマンのお兄さんかな?


廃墟ですかね…


ブランコと…


ゼロ戦。


我らがYAMAHA製(笑)

 

 


そんな林道ツーでした口笛