林道探検 in 御荷鉾・秩父 | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

林道探検、第2段を敢行!

 

事前にマップルとにらめっこして、群馬・御荷鉾山周辺~秩父までを今回のターゲットとしましたヽ(*´∀`)ノ

 

 

 

まず向かうは、お馴染み御荷鉾林道の東にある、東御荷鉾林道

マップルには、「ダート5.5km」とあります。しょっぱなから、走りごたえがありそうです!

 

 

が、東御荷鉾林道へ向かう舗装路で、倒木に阻まれました。

 

このくらいのサイズの倒木なら、自信のある人は乗り越えていっちゃいそうですが・・・今回は一人ですし、まだまだ初心者なので手でどかしました(笑)

 

 

細くて良い雰囲気の舗装路、ゴルフ場の横なんかも掠めながら西へ。

 

 

さあ、来ましたダート音符

けっこうな石がゴロゴロしていて、ハードな道でしたよ~!

 

WRに慣れてきた気はしますが、まだまだ油断せず慎重に・・・これが楽しいのなんの!

 

 

 

落ち着いたエリアで一休み。

 

 

ハードなエリアも撮りたいんですが、そういう箇所は止まらず走り抜けないと怖いので。。写真がありませんアセアセ

 

 

休憩後も、なかなかハードな道があり、、、

 

無事、抜けました!

 

 

先客がいらっしゃったので、そのそばにそそくさと停車。

 

 

BMWのR1200GSがいますね~!あのハードなダートをこれで抜けてくるとは、ただ者ではありませんね。

 

話を伺ってみると、「何回か落車しかけたよ~(笑)」とのこと。

 

うーん、すごい・・・!むしろ、どうかしてるよなあ・・・(褒め言葉)

 

 

 

 

続いて、おなじみ御荷鉾林道(舗装部分)を通り、さらに西へ。

 

ロングダート(20kmくらいあった気がする。。めちゃ長かったw)の御荷鉾スーパー林道!

ここもかなり走りごたえあり。さっきの東御荷鉾林道よりもハードな路面で、圧倒的に長い!!

 

ダート自体は駆け抜けてしまったので写真なしですが・・・最高に面白かったですね。

テンション上がりまくり、アドレナリン出まくりという感じキラキラ

 

御荷鉾林道の舗装部分はよく走っていますが、未舗装路部分がこんなにも楽しいとは。

東御荷鉾林道+御荷鉾スーパー林道で、御荷鉾の真の魅力を知った気がします。

 

 

 

途中の休憩ポイント。

 

 

さっきのグループとまた一緒になりました。

 

R1200GS・・・乗り手次第なんでしょうが、こんなロングダートも走れてしまうとは、巨体なのにすごいマシンですね。

 

 

スーパー林道を完走すると、一気に開けました。

 

ここから北へ向かう道は、、

 

だいぶ前のことと思われますが、崩落して道がなくなってました。

 

 

道が千切れてます(゚Д゚;)

 

昔は繋がっていたと思われる、崖の向こう側。

 

 

そこには絶景が広がっていました。壮大な眺めに、しばし見入ってしまう。

 

妙義山らしき山も見えます。

 

 

山菜取り(?)に来ていたおばあちゃんに、野菜ジュースをいただきました爆  笑たぶんこの日、日本で一番おいしい野菜ジュースだったんじゃないかと思います。

 

 

せっかくなので、崖で一枚カメラ

 

仮にここを下って行ったら、転げ落ちますね。

 

 

 

次、秩父に向かうルートは・・・ニッチツ鉱山を通る金山志賀坂線(舗装林道)を予定していました。

 

 

しかし、あえなく通行止め!

 

土砂崩れが原因で、通行止めは「当分の間」とのこと。

 

復旧のメドがたたないくらい、ひどい土砂崩れなんですかね?

楽しい道なだけに、残念。

 

 

 

予定を大幅変更し、小鹿野のほうへ国道で向かいます。

わらじカツはお昼時で混んでるかと思いスルー。

 

代わりに、途中の道の駅でランチにしました。

 

 

 

ランチのあとすぐ、本日最後のダートへ突入。

 

林道御岳山線です!

 

 

ここも、かなり走りごたえがありましたグッ

 

 

道はゴツゴツ大きな石だらけで、ハンドルを取られますアセアセ

 

 

しかし、さすがのWR!ゆっくりトコトコ行けば、それほど難しくはありません。

 

楽しいなあ・・・

 

ここはメジャーなのか、4台ほどとすれ違いましたね。

 

 

距離は15kmほど?ボリュームたっぷりで、ダートを堪能できます♪

 

 

泥んこになりました笑い泣き

 

これぞ、オフ車!

 

\(^o^)/

 

 

 

ボリュームたっぷりのオフ3本を走り終えたら、あとはゆったりと舗装路オンリーで帰ります。

 

 

毎度おなじみ、寺坂棚田。

 

水張り、田植えの季節ですね。

 

秩父の絶景のひとつです。秩父に来たら、ここは外せない!

 

 

 

そして、いつもの奥武蔵グリーンライン。

 

 

今回は鎌北湖までは行かず、最後のほうで試しに支線に入ってみました。

 

 

ここを抜けたらR299でした。あとはまったりと帰宅。

 

 

 

林道ツーリング最高ラブ!!