東京湾フェリーに乗って、久里浜港へ!

実はこのフェリーに乗るのは初めて。

少々値は張るものの、快適な船旅


1時間もかからずに到着。これだけ楽に三浦へ渡れるのは良いですね。

下船して、海沿いを行く。

房総とは全然ちがい、人がたくさん住んでいることを感じさせます。
交通量、建物、信号機…どれも多い。
そんな三浦半島へ、ツーリングでわざわざ立ち寄る必要があるのか?
そう思ってましたが…今回は明確な目的をもっての突撃です

TCEWに時々参加されるTさんから「三浦に良い林道がある」という情報を得ましたので、確かめに来たのです

ちなみにTさん、トライアンフのスピードトリプルでダートをゴリゴリ走ったそうです。
(素晴らしいwww)
その情報もあったので、多少の安心感を持ちつつ林道へと向かいます

乗り手のスキルは不問にしていただくとしてマシン的にはきっと、ダート走行においてはトレーサーにアドバンテージがあると思うので

ダートの前に少し寄り道。
事前調べにより、眺めがとてもいいとの情報を得た武山。

標高220メートル程度で丘みたいなものですが、その頂上までバイクで登れました。

(ちなみにここまでの道は、かなりの急勾配かつ車が一台やっと通れるか…くらいに細いです。舗装路ではありますが、充分な注意が必要なので気をつけて下さい。)
頂上には展望台が設置されていて、街、東京湾、房総半島、三浦半島先端を広く見渡すことができました


予想以上に素晴らしい眺めでした


続いて、今回のメインイベント!
大楠山頂上へ向かうダートです。

この写真はフラットで楽勝な感じのダートですが、けっこうデコボコしてるところが多くて走り応えアリ

(夢中になって走ったので写真なし

ところどころでアクセル開けてみたりして、ちょい強気で走ったら…
もう、超たのしー!!
(本日2回目w)
距離もそこそこあったし、最高にエキサイティングでした

山の頂上付近が終点。そこにはめちゃ綺麗な菜の花畑が待っていました


Sさんもえらくご満悦のご様子!

楽しすぎの図。

しかもこの花畑。

ダートを走り抜けたあとの素敵なご褒美でした


梅の花も咲いてましたね


展望台があって、眺めもよし。

素晴らしいです、大楠山。

三浦はただただ混んでるだけでイマイチな場所という認識でしたが、こんなところがあるんですね~


(日本中、色んな場所を走り回ったって…ましてや近場でさえも、まだ知らないところがたくさんあるということですね。)
さて、ここはピストン林道。
この楽しいオフロードをもう一度走って戻ります


なんという贅沢(笑)

最高ですわ~

ただ、1人で来るのはちょっと不安かな…

WRみたいな軽量バイクなら、気負わずに遊べるんだろうなあ…


ますます、ダート走行にハマっていきそうな気がした1日でした

