鹿児島でレンタルし1日走ってみましたので感想をまとめてみます。
※ひよっこの素人インプレッションとして、軽く聞き流していただければ幸いですm(._.)m
①スタイリング

大きいけど、スマート!
一言でいうと、そんな印象です。
横幅があまり出てないので、そう感じます。
カウル・エンジン周りもスッキリしていますね

大柄だけどデブッチョではない。
さながら細マッチョといったところです

個人の好み次第ではありますが、とても好印象です

②足つき

意外にも、トレーサーよりも足が着く!
スペック上のシート高はトレーサーより高いんですが、サスが大きく沈み込むおかげでつま先ツンツンということは無かったです

私は身長170cmですが、両足を下ろしても足の裏の半分くらいは接地していたと思います。
③乗車姿勢

若干の前傾でした。
トレーサーに比べると、ハンドルが遠いので。
(あと、自分の腕が短いのでw)
それから、ステップの位置がイマイチでしたね

足を真っ直ぐ下ろすと、そこにちょうどステップがあるので…
意識して避けるようなかたちになります。
あ、ちなみにタンデマーの視点はトレーサーより高く、乗り心地も良好なようです

④エンジン

二気筒なので、振動はそこそこあります。
心地良いレベルではありますが、長いこと走ると多少気になるかも。
それから、思ったほどパワーはないです。
ゆったりと加速していく印象でした。
トレーサーのほうが、排気量は小さいですがパワーは圧倒的に上ですね。
あの加速感に慣れてしまっているため、少々物足りなさを感じます。
あと、パワーの違いが影響しているのか…登り坂での燃費の悪化が激しいようでした。(あくまで、瞬間燃費計の表示によりますが)
⑤重量感、ハンドリング

取り回しは意外と軽い

ハンドリングについては、タイヤの大きさを感じましたね

重量感はトレーサーに比べると重いもののそれほどではない。ですがやはり、大回りして曲がっていく印象を受けます。
⑥DCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)

初体験のDCT。ワクワクしながら乗ってみました!
乗り始めてしばらくは、「なんだこれ~!めちゃ快適!!」と思い大興奮(笑)
クラッチ操作不要(そもそもレバーがない)で、ボタンをピコピコ押して任意にギアチェンジ

ラクで楽しいのは素晴らしいなあ~と思いました。
ちなみにこれはマニュアルモードの話です。
オートマチックモードだと、速度に応じて自動的にシフトチェンジしてくれます

通常モードとスポーツモードがあるんですが、通常モードはシフトアップが早すぎて少しギクシャクしました。
特に山道やワインディングには不向きですね。
スポーツモードならOKかと思いきや…
下り坂でエンジンブレーキを多用する私にとっては、任意にシフトダウンできないのはストレスでした。
総じてオートマチックモードは、市街地専用かなという印象です。
…というわけで、慣れてきてからはほとんどマニュアルモードで走ってました

そして丸一日走った結果…
DCTは、自分には合わないという結論になりました

(マニュアルモードを使うとしても)
理由は…
任意に半クラを使えない!ことです。
これ、かなり痛い

自分の意思で半クラ状態にすることが出来ないため、極低速での車体制御をアクセルコントールのみで行わねばなりません。。
発進時にギクシャクしがち。(急発進とか)
それから一番嫌だなと感じたのが、停車状態から、発進直後に鋭角に曲がらないと行けない交差点

アクセルワークのみでは、すっと曲がれず大回りになりがちでした…
上手な人ならアクセルワークだけでイケるのかもしれませんが、、、
自分のような一般ライダーにとっては、半クラを封じられるのはなかなかツラいものがありますね

仮にアフリカツインを買うことがあっても、私のバイクスタイルならDCT仕様は選ばないと思います。
以上をまとめますと、個人的な評価は…
トレーサーの圧勝!
オンロードを走るなら、どう考えてもトレーサーがいいです。
(アフリカツインをあえて買う理由は、オフにどれだけ比重を置くかでしょうね。)
手の内にあるレベルの車格・重量感、ワインディングのヒラヒラ感、ワクワクするモリモリトルク。
こうしたトレーサーの素晴らしさを再認識せずにはいられませんでした


ホント、良い愛車に巡り会ったものだなと思います


アフリカツインのレビューといいながら、トレーサーを褒めちぎって締め括るかたちになってしまいました

