鹿児島の旅 DAY2後編 | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

前編に続きまして、鹿児島レンタルツーリングの後編ですニコニコ 


そうめん流し」でお腹が満たされ、向かうは枕崎


海沿いのせびら自然公園(公園というより、ただの駐車場)から開聞岳を眺めます。

 (静岡の薩埵峠に似た構図ですねひらめき電球)



ここから海沿いを離れ、農道をバビューン……



到着!

 

鉄道の終着駅です!

 

同時に、出発点でもあります。

 


駅舎。

 

枕崎はカツオが有名らしく、空を泳いでましたうお座うお座うお座

 

終着駅到達証明書をGETおねがい

 (到達といっても、鹿児島まで飛行機飛行機なので少々ズルした気分w)


ここが線路の終点かあ~

 

そしてここから、遙か遠い北海道の地まで続いていくんですね~!!

 




ちなみに北の終点は、稚内駅。


総延長、3,099.5km

 


日本の端っこから端っこまで、バイクで旅する。
そんなことができたら、本当に楽しいだろうなあ!

…なんて妄想をしてしまいますね(笑)



ところでここ枕崎に面白い名前の酒屋さんがあったので、参考までに貼っておきますあんぐりうさぎ

 



酒の専門店 ベリーマッチ


なんかジワジワ来ましたw




枕崎を後にし、今度は海沿い(といってもあまり海は見えない)のR226で再び指宿へひらめき電球




開聞岳のふもとに入口がある開聞山麓自然公園に到着!

 

トカラ馬が飼育されてます馬

 

アフリカツインを止めると、何頭かが近づいてきましたびっくり


ビックリしたけど、とても大人しいので安心です。

 


ん…?

 


ジョジョ立ち…?

 注:「ジョジョの奇妙な冒険」を呼んだことはありませんので、あしからず(笑)



南国感たっぷりの中で馬と戯れ、満足音符

 




公園は、山の中腹へと続きますひらめき電球


トコトコと登っていき、バイクで行ける一番上からはなかなかの眺め。

 


 少し下り、展望の良さそうなところに登ってみました爆笑

 

見事な虹!虹


1日のうちに、何度も綺麗な虹に遭遇するというのは初めてかもキラキラ



晴れがもちろん最高なんですけど、この天候でしか見られない景色もあるということですねグッ

 


これは、溶岩の跡らしいです。

 

さすがはアフリカツイン!
アドベンチャーな雰囲気溢れる一枚が撮れましたカメラ

 




さて、続きまして…


日本最南端の駅にやってきましたニコニコ

 

終点はさっきの枕崎ですけど、一番南に位置しているのはここ、西大山駅なんですね。

 


指宿のシンボルは菜の花ということで、黄色いポストが設置されてます。

 

次回、北海道に行ったら最北端駅にも立ち寄ろうかな~と思いました。

 

やっぱり買わずにはいられない、到達証明書グラサン

 


電車の旅ではないけど、終点駅と最南端駅を無事コンプリートできましたね気合いピスケ

 




で、最後、指宿で砂風呂を体験してみましたが…

 


全然、暖かくなかった(笑)


正確に言うと、足先のごく一部だけは暖かかったです。(たまたま、熱い砂がかかるかどうかによるタラー)

上半身は全く…なので布団みたいな感じ(笑)

決してオススメはしませんショックなうさぎ



温泉は、やはり、お湯がいいですね(^^;)



砂風呂ちかくの温泉で暖まり直してから、海沿いのの夜道で市内まで。



バイクショップでアフリカツインを返却。


1日乗らせてもらって、楽しかった!
せっかくなので、感想は後日まとめて書いてみます。
 


以上、鹿児島の旅2日目でした照れ