のんびり清里ツー。 | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

日曜日、清里へ行ってきました爆  笑

もちろん直行ではなく、たくさん寄り道をして。


関越道 本庄児玉インター

十国峠

川上村

清里

北杜

須玉インター

というルートで、埼玉・群馬県境のあたりからぐるっと大回りひらめき電球



関越道を下りて少し走ると、これ!


めでたく到達、走行10,000km!


ゼロが並んで清々しいです!!

納車が2/20だったので、約5ヶ月で1万キロ。

お世話になっているお友達方と比べると、少ない。
(自分もかなり走っているつもりだけど、みんな走りすぎですww)

もっともっと、色んなところへ走りにいきたいですねウインク







さて、十国峠までの山道。そこそこ霧が出て見通しが悪かったですが展望台に到着。


真っ白…


本当は山々が見えたはず(^_^;)


しかし、しばらく待っていたら少し晴れてきましたニコニコ


雲の合間から山が顔を出し、ちょっとした雲海気分(笑)



十国峠を下りたら、南へ。


長野方面に抜けて以降、とても良い天気太陽

ライダーのオアシス(?)、ハッピードリンクショップで一休み。


夏の緑がきれいです。


ひまわりも、ちょこっと咲いてましたひまわり



川上村のレタス畑に向かいます。


立岩湖。ちょうど、釣り人が一匹釣り上げてました。



ちょっとした山道を下っていく途中。



ここから見下ろす風景、好きなんです爆笑



川上村役場に併設の施設でランチ。


レタス食べ放題!!



今回は、天そばをいただきましたおねがい



村のマスコット、レタ助を発見。なかなか可愛いです。




ランチの後、もう何度きたかわからないココ。


レタスはけっこう収穫されてしまっていたけど、天気が良かったのでなかなかでした。


バスの反対側は、レタスの種類によって色がの違いがくっきりと。



続いて、これまた何度も来ている清里の平沢峠。


今回は雲がかかって、上の方は見られず(^_^;)


それから、獅子岩!


何度も来ておきながら、これの存在には今回はじめて気がつきました(笑)

岩の上に登ってみたら、なかなか爽快でしたよ!



初の獅子岩を満喫した後は、道の駅『南きよさと』で おやつタイム!


絶品の『信玄ソフト』ですソフトクリーム


やはりこれ…ウマすぎっ!!

The KING of ソフト の称号を授けます。



そしてラスト、明野のひまわり畑!


大量のひまわりが咲き乱れてます!


ひまわりひまわりひまわり


ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり


ここは畑番号:1


多分、種植えの時期を畑ごとにずらしてるんでしょうねひらめき電球


まだまだ咲いてない畑もたくさんありました。


なので、ひとつの畑が終わればまた別の畑がひまわりひまわりひまわりということのよう。


爽やかな夏の風景、長く楽しめるようですねルンルン



ちなみに、背後から見たひまわりはこんな感じ。



素晴らしいひまわりを堪能したのち、中央道で帰宅。

この日は過ごしやすい気温だったからか、バイクがわんさかいましたびっくり




以上、400kmちょっとのツーリングでしたウインク