
タイトルの通り、エンジンガードを取り付け!
(大変そうなので、YSPさんで取り付けてもらいました)
さっそくですが…
こうなりました


カラーはあえて、目立つ赤をチョイス!
果たしてどうなるか…?と不安もありましたが!
アクセントが効いてなかなか良いのでは


反対側から。

取り付けは…この2ヶ所の穴と。

センタースタンドとの共締めです。

商品は、ゴールドメダルというブランドの『スラッシュガード』です。
取り付けは初めてということもあり、けっこう大変だったそう。
1時間半くらいでした


(メカニックの池○さん、ありがとうございます

ちなみに…
パイプとエンジンの間には、衝撃吸収用のゴムが挟まっています。

本当に、ただ「挟まっているだけ」なので、手で簡単に取れました


すぐなくなってしまいそうな気がする…

※追記:5年くらい経っても無くなりませんでした!
と…ツッコミどころはあれど、満足してます

そういえば、ブログタイトルをようやく変更しました。
試行錯誤した結果がこれ。
MTを離れてまたすぐ、またMTに戻ってきたのが自分の特徴かなと思いまして(笑)
あとYAMAHAは昔も3気筒を作っていたと聞きますし、そっちの意味でも「帰ってきた」なのかなと

タイトルが変わっても、書くことは一切変わりませんが…
今後ともよろしくお願いします
