
タイガーと違い、キーONのときのみ通電する仕様のようで、プラグを差しっぱなしにしておけていいな~

ということで、乗り換え前には想定していなかったメリットです。
で、以下の2つを使ってスマホへ給電!
①
Peitzmeier パイツマイヤー【汎用】USB パワーソケット(シガーソケットタイプ) 防...

¥1,512
楽天
→シガーソケットをUSBポートに変換するためのもの。タイガーで使っていたのはヘラータイプでトレーサーには適合しないため、同じメーカーのシガータイプのものを購入しました。
②
ELECOM スマートフォン等対応 microUSBケーブル 充電専用 カールコード式 ミドル.../エレコム

¥1,685
Amazon.co.jp
→特にバイク用というわけではない、普通の充電用ケーブル。USBポートからmicroUSBにつなぐものです。タイガーのときから継続使用。
先日の伊豆ツーリングで初使用とあいなったわけですが、、、
どうも、スマホへの給電がうまくいきません

パイツマイヤーのプラグ、スマホ共に通電ランプが点灯するので、電気が来ているのは間違いないようなんですが、
・ナビを起動しながら給電 ⇒ ぐんぐんバッテリーが減る

GPSロガーを起動しながら給電 ⇒ やっぱりバッテリーが減っていく


マップを開きながら給電(ナビ起動せず) ⇒ これでも少しずつバッテリーが減っていく



アプリ使わず、画面オフにして給電 ⇒ さすがに減らないが、充電もほとんどされない




なぜ・・・・?
可能性①
トレーサーのシガーソケットが良くない。
⇒YSPで見ていただいたところ、問題なし。
可能性②
ELECOMのケーブルが良くない。
⇒タイガーでずっと問題なく使えていたし、念のため自宅のPCからスマホにつないで給電してみたら、普通にグングン充電されていく。
となると・・・
可能性③
パイツマイヤーのUSB変換パーツが良くない。
これしかないよなあ

症状を説明したメールを送ると、迅速に対応をしてくださいました。
ありがたいです。黙っていないで、言ってみるものですね。
すぐにメーカーへ連絡を取ってくれて、とりあえず現物をメーカーに送り検品してもらえることに。
(自宅まで運送業者を手配し、無料で回収してくれました)
販売業者であるバイクブロスさんも、メーカーさんも丁寧な対応で、感謝ですm(__)m
で、今日検品の結果が出たそうでこれまた丁寧なメールが

【結論(要約)】
・本製品は、定格の2Aがきちんと出力されているのが確認できたので、不良品ではない。
・携帯電話でのGPS測位は、移動速度が速いほどバッテリーの消費が増大する。
・そのため、PCからの給電は問題なくても、バイクで走行しながらGPSオンでの給電では給電<消費となり充電できないことは充分ありうる。
⇒以上のことから、ケーブルの給電能力が足りていないのではと考えられる。
⇒つまり、パイツマイヤー部品の出力2Aが、他のボトルネック要因により弱められなければ消費<給電となり、充電が追い付くはず。
注)
最後の一文は、メールに明記されていませんでしたが、結論およびその理由としてメーカーさんが挙げた内容からロジカルに考えると、そういう趣旨なんだろうという私の推測です。
つまり、ケーブルがボトルネックであると言い切るためには・・・
「パイツマイヤーの商品が確保している2Aがあれば給電量が消費量を上回るはずである」というのが大前提であるということです。
ついでにいうと、「トレーサーのシガーソケットの給電量は2A以上ある」が成り立つのも大前提ということになると思います。
(素人なので、すべては推測に過ぎないですが)
というわけでして、パイツマイヤーのこれは問題ないということで、
良品への交換もしくは返品という対応にはなりませんでした

何がいけないんですかねえ・・・?
ELECOMのケーブルと、今回検品してもらったのと同じパイツマイヤーのヘラーソケットである↓
Peitzmeier パイツマイヤー【汎用】USB パワーソケット(ヘラーソケットタイプ) 防...

¥1,512
楽天
を使って、タイガーから給電していたときにはこんな問題はなかったんですが

あと考えられるのは・・・
・トレーサーの発電量がそもそも小さい?
(スマホに給電が追い付かないというのは、さすがに考えにくいですけど・・・ましてやパイツマイヤー製品の2Aを下回るなんてことは。)
・トレーサーとこのパイツマイヤーの商品は相性が悪い?
(YSPのメカニックさんいわく、相性が悪いというのは結構あるらしいです。あと、安物だとあまり出力が発揮されていないこともありがちことでしたが、今回メーカーさんに検品してもらった結果、そうではないという結論。)
・タイガーから乗り換えたあと、ELECOMのケーブルに何らかの不具合が発生した?
(PCからは全く問題なく給電されるわけだし、そんなタイミングよく絶妙な不具合が起こるというのは考えにくい。)
こんなところですが、有力なのは「相性」ですかね

別の商品を買ってみるしかないか・・・
