
そう、MT-09tracer です

先日行ったYSPでは、「メーカーからの貸出しが終わったため試乗車なし」
でしたが…
今日行ったYSPでは試乗車ありました

(「試乗車落ちとして販売もしている」とのことなので、きっとこの店の持ち出しで用意した試乗車なんでしょう

その試乗車が、コチラ!

ワインレッドという感じの色合い。
強すぎない赤が良い感じ。
私の好みでは、tracerはこの色が一番カッコいいと思います

手続きと諸注意の説明を終えたら、いざRide on!
跨がってまず感じるのは、シートの高さ。
身長170cmの私は、両足を下ろして指の着け根+αくらいです

これは前回別のYSPにて、展示車で確かめさせてもらった通り。
ここから先が、試乗車でしか試せないことです

(素人が感じた感覚にすぎないので、あしからず。)
①まず、燃料込みでの車体の軽さ。
跨がったまま、左右に軽く振ってみたところ…
やっぱり、軽い!!
予想外の軽さに、初めちょっとびっくりしてしまいました(笑)
車重はタイガーと同じはずなんだけどなあ

タイガーにはエンジンガードを付けてるから、多少重くなってるとは思うけど
果たしてそれだけでそこまで違うものなのか…?
ホイールベースの短さが影響してるのか…?
あとはフロントタイヤサイズの違いなんかが影響してるのか…?
理由はわかりませんが、素晴らしい軽快さでした

②エンジンのフィーリング
実に滑らかに、スムーズに回る。低速時もギクシャク感なく、トルクが太い

これは正直、タイガー800より良く出来てるなと思いました。
そしてAモードの爆発力はやはりすごい

ただ、お店の方によるとMT-09に比べてマイルドに設定されているとのこと

言われてみればそんな気もします…が、ハッキリとはよくわかりませんw
(MT-09に乗ってたのはもう1年前ですしね)
それから、トラコンは試乗の範囲じゃよくわからないです。
③乗車姿勢
タイガーより若干、ハンドルが近いような?
完全直立でとても楽です

ステップ位置は少し後ろよりかな?
でも特に気になることはありませんでした。
④ハンドリング
とても軽快

実に軽く、スイスイ~とクネクネできます

はっきり感じるほどの軽さのおかげか、ホイールベースの短さか、
はたまた17インチフロントタイヤか…
その辺の効果ですかね

⑤サスペンション
けっこう柔らかいです。MT-09よりは固いけども、タイガー800よりは柔らかい。
綺麗な舗装路を走るだけだったら、もう少し固くても良いかなという印象

一方、悪路には良いかもしれません。
ただ試乗では試せなかったので不明です

⑥エンジン音、排気音
3気筒の音はやっぱり素敵です

タイガーと似てますが…
乾いた高音のタイガーに対し、湿った低音のMT-09tracerという感じ

これは好み次第ですね。
⑦シート
前回、展示車に跨がったときは「硬いかな…?」と思ったシート。
いざ走ってみると、それほど気になりませんでした

ただお店の人に尋ねたところ…
コンフォートシートはかなりオススメで、低反発な感触になるのでノーマルとはかなり違うとのこと。
柔らかい表皮を使っているのがポイントなんだとか

⑧燃費
どうやら、なかなか良いらしい

試乗車の走行距離4,300kmほどで、累計燃費20.4km/l

交通量と信号の多い、市街地での試乗の積み重ねでこの燃費…これはけっこう驚き。
(メーターの燃費計表示なので、正確でない可能性もあると思いますが)
お店の方いわく…
Aモードだと簡単に20を切るけども、
STDなら20、Bなら25くらい行くんじゃないかとのこと

これはすごい

⑨タンデム
今日はタンデムでの試乗でした

感想を聞いてみると、こんな感じ。
・シートの柔らかさはタイガーのタンデムシートと同じくらいで、そんなに変わらないから問題ない。
・高さがあるみたいで、いつもより視線が高い。はっきりわかるくらい違う。
(ライダー側のシートは…私はよくわかりませんでしたw 鈍感?)
・シートの前後長さがタイガーに比べて短く、座る位置に自由度があまり無い。前の方に座らないと落ちそう。前の方(ライダーの近く)に座るから、夏はきっと暑い。
(トップケースをつけたら落ちそうな感じは無くなるかな?暑さは我慢かw)
・相対的に「バイクに乗ってるんだな感」が強い。↑の落ちそうな感覚とか、重低音のエンジン・排気音からそんな印象を受けるとのこと。
⑩価格
車体104.7万円、乗り出し112.5万円。
スペック、装備、機能からするとやはり安いと思います

総合的に見て、やっぱりかなり良いバイクですね!
さて次の試乗はスズキか…!