
(今年は紅葉ツーリングしまくりです!!
)東北道 鹿沼ICを下りて、お気に入りの杉並木『日光例幣使街道』を行く。

花粉症持ち
ゆえ、スギは嫌いですが・・・この道は素晴らしいです


日光に到着!

このあたりは、紅葉のピーク一歩手前という感じ。

しかし日光山輪王寺に行ってみると・・・

バッチリと!

鮮やかな色づき!


黄色も!


すばらしいです


そして・・・
おじさん


ではなく、東照宮です(笑)

『三猿』の役人詰所には、

気味の悪い生き物が・・・

白馬なんですけどね。

なんだか、間近で見たらかなり気持ち悪く感じました

三猿の横にはこんな猿も。

一番左の猿、
『コイツもこの通り謝ってますんで、ここはどうかカンベンしたくだせえ』
って言っていると思います。ゼッタイ。
続いて、いろは坂へ・・・。


登りルートは、二車線一方通行で本来は快適ないろは坂ですが、
やはり紅葉の時期、かなり混んでいて快走とは言いがたい状態

でも紅葉はなかなかで、楽しみながら明智平まで走りました

そびえたつ男体山


いろは坂の紅葉


ちなみにここには、MT-01がいました


実車は初めて見たなあ・・・

いろは坂を抜けたところでランチ。『湯葉そば』をいただきました


そして『華厳の滝』

想像以上のスケールと迫力にビックリ


これで、日本三大名瀑を制覇


あと、中禅寺湖周辺のこの辺りもなかなかの紅葉でした






続いて、戦場ヶ原へ。




ここから、『奥鬼怒林道』で川俣方面へ!

意外と行き交う車がいて、それほど快走というわけではないです。

でも、紅葉のピークに来たらかなりスゴそうな雰囲気があります。

標高が高いので、日光よりも紅葉の終りが早いようです。

カッコよく撮れたタイガー


奥鬼怒林道を抜けたら、K23で東へ。
このあたりはまだしっかり紅葉してました




明るい時間に来ていたら、きっともっと綺麗だったろうなあ~。


日塩もみじラインの入り口についた頃には、もうほとんど暗かったのでそのまま帰路へ。
K63をバビューーンと走り抜けて、東北道で帰宅

走行距離:414.4km
