土日の伊豆ツーリングでは、「走行写真が撮りやすい~!」
なんて良いおまけがついてきました

でもそれだけじゃなく、走行ルート把握としての使い勝手もしっかり試してきました

まず結論ですが…
…
…
…
…
…
…
…
…
すばらしい!!
何がすばらしいって、スマホで使える新たな機能を知ったのです

スマホをマウントすることにしてから思っていたのは、
Googleマップで作成した「マイマップ」を走りながら見られたら良いのに…
ということ。
マイマップというのは、Googleマップの機能の1つで…
地図上に「任意のポイント」を置き、「任意の道路」をルーティングできる。
そして、それを保存しておける。
という素晴らしい機能です

Googleのアカウントさえ持っていれば無料で作れるし、
共有も簡単にできる。
とんでもなく便利なので、
ちょっと気合いを入れたツーリングをするときは必ず利用しています

事前に、立ち寄りたいスポットや走りたいルートを記録しておくのですが
残念ながら、スマホアプリのGoogleマップには「マイマップ」の機能が着いていません。
それでよく、紙に印刷して持っていったりしていました。
…が、しかし!
先日いろいろ調べていたところ、、、
「My Maps」という別のアプリをアドオンすれば、
スマホでも見ることができる。
という事実を知りました。
まじか!!Σ(゚◇゚;)と驚愕したワタクシ。
で、さっそく伊豆ツーリングで使ってみました。
すると…まーこれが素晴らしいの一言


作成したマイマップの上に、GPSで現在地を表示することができます

事前にルーティングした道を、迷うことなく快走~~~でした

もちろん、拡大縮小、スクロール自由自在!
ナビゲーション機能こそないものの、全く問題ありません。
(いずれ、マイマップとナビをくっつけたような機能も登場するかもしれませんね!)
スマホを付けてよかったなあ~と思った伊豆ツーでした

東北に旅立つ下準備が、またひとつ進んだ感じです

