1日目(12/25)
東京→利根川→犬吠埼灯台→勝浦
大きな地図で見る
朝9時半くらいにようやく出発

日帰りじゃないと、どうしてもゆっくりになりがちです


都心を抜け、利根川沿いへ。利根水郷ラインを海のほうへひた走ります

始めは利根川が全然見えず、イマイチ。。。
だけど、途中から眺めの良いところが出てきた!

河川敷

鮮やかな赤色の橋

MT-09と。



『水の郷さわら』にて休憩。かなり大きな道の駅で、食事も充実

(写真は駐車場裏の、池?)

その後、銚子へ。
途中走った、利根川の中州みたいなところの快走直線路が気持ち良かった

犬吠埼灯台に到着



灯台のてっぺんからの眺め。

雲が多くてイマイチかな・・・?


灯台の足元には、記念碑がたくさん。


平成6年時点で、120年記念ということは、、、
いま(平成27年)は141周年?

この日最後は、飯岡刑部岬。



展望台から。



なかなかの眺めです。
が、「日本のドーバー」で有名な屏風ヶ浦は見えません

マップルには「屏風ヶ浦と九十九里浜を同時に見ることができる」と記載されてるんですけどね・・・
日も暮れてきたので、ここからはノンストップで勝浦へ。
途中走った九十九里有料道路は、まさに海の側。
このときはすでに真っ暗だったけど、天気の良い日の昼間に走ったら、かなり気持ちよさそうです

まったりとした1日目、勝浦に宿泊。