
目的地は、奥秩父「三峯神社」

ここは一説(ネットの情報)によると、「関東最強の自然の力が集まるパワースポット」らしい

初詣に行こうと決めていた今日、そんな話を数日前に聞いたので三峯神社にしたんです。
(声をかけたバイク仲間は、誰も来られませんでしたが。笑)
三峰山とは、奥秩父山塊にある雲取山・白岩山・妙法ヶ岳を指した総称なのですが…
三峰山は、富士山から東京に流れる強い龍脈上にあるんだとか。
で、三峯神社には、その三峰山の山々からの強い気が集まってくるということのよう。
…うん、なんか凄そうだ


というわけで、いつものR299や道の駅あしがくぼ、R140を走り奥秩父へ

二瀬ダムの上を渡り、三峯神社に向かうK278を登っていきます。
ちなみに三峯神社は山の上にあり、標高1,102メートルですI
この時期、千メートルクラスの道は凍結が恐いので慎重に…
入り口の二瀬ダムは、広範囲に氷が張っていましたI

不安が増してきたけど、ここまできたらいくっきゃない!
すると登り始めてすぐに、リアが軽く滑った

…凍結してる

ここから、より一層慎重に走りました

その後は滑ったりすることなく順調に進み、神社に到着。
凍結箇所は他にもいくつかあったような気がしたけど、かなり局所的だった模様です

山頂の気温は3度でしたが、物好きは少なからずいるようです

僕のMT-09以外に4台のバイクがいました。



駐車場から少し歩くと見えてきたのは、珍しい三ツ鳥居。

この形はあまり見たことがないです。美しい


狛犬ではなく、神の使い、オイヌサマ(狼)。

進んでいくと…

お賽銭にはけっこうな列が!

手水舎は、凍るようなので代わりにハタキ(?)が用意されてました。

いよいよ、ご祈願!
このために五円玉をたくさん用意してきました。
力を込めてお願いを…

このあとおみくじを引いたら、中吉

なかなか良いんじゃないでしょうか

「ひきしおの 引くは みちくる あしたあり 心しずかに ときを まつべし」
今は苦しくても、信じて待ち、正しい行いをしていれば幸せがやってくる。
そういう意味みたい

さらに、ご神木からもパワーをいただきました


うん、ご利益ありそうな感じがとてもします

他にも見所が多く…
きれいな装飾や。

展望台や。


展望台じゃないところにも良い見晴らし。

あと今回は行ってないけど、温泉もありますI
このあと、K37→K44→K13→K173→K30で群馬県高崎市へ。
今日はここに泊まり、明日は栃木のほうへ!
夕飯で食べたラーメンとギョウザ。


うーん…今回はハズレでした。残念

ツーリング先でおいしいラーメンに出会うのが好きなんだけどなー。
明日、佐野ラーメンでぜひリベンジしたい
