紅葉満喫! 2日目 | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

先週の紅葉ツーリングの続きですひらめき電球

2日目:甲府→昇仙峡→信州峠→十国峠→馬越峠→秩父→東京


朝、ホテルにて。
日差しがまぶしく、天気に期待できそうでテンション上がりますアップアップ


向かいにはトライアンフが止まっていました。存在感ある。



甲府から少し走り、昇仙峡ラインに入ります。

すぐに昇仙峡に到着!


雰囲気のある渓谷。ハイキングする方々もたくさんいます。





静かな渓谷沿いを走る昇仙峡ライン。


味のある道が続きます。景色を見ながら、ゆったりと走るのが実に気持ちいい!ニコニコ



紅葉は色づき始めかなという段階でしたが、ところどころに赤く染まったもみじがもみじ


休憩小屋ともみじが良い感じ音譜



そしてしばらく走ると視界が開け・・・天気も相まってこんな景色が!





ちょこっと休憩。


眺望の素晴らしいお店で、朝のコーヒーをいただきましたコーヒー





店頭にはなぜかゴジラ。


お店のおじさんが、おまけで石をくれました。交通安全の意味があるそうですグッド!



このあとも、眺めの良い道が続き・・・


昇仙峡ロープウェイに到着。





ロープウェイを登ると、そこには素晴らしい展望が待っていましたニコニコ


富士山も富士山


「浮富士広場」



絶景ポイントは他にもまだまだ!







ご利益のありそうな、龍の松。お金刺さりまくりです。笑



さらに歩いていると、いろいろな富士山の顔が拝めましたニコニコ


真っ赤なもみじと富士山もみじ富士山


黄色に染まった木も。



こちらは帰りのリフト乗り場から。
このあと向かう、荒川ダム/能泉湖が望めます。



というわけで荒川ダムに到着!


ロックフィル式ですね。


なかなかの眺望音譜





ものすごく真っ赤なもみじを発見!!


もちろん、管理事務所でダムカード入手。この日一番乗りとのことチョキ



再び走り出し・・・


県道23号を通って、



塩川ダム。


こちらのほうが、紅葉が進んでいる気がしました。






そしてここでは、ついに山梨6ダムカードをコンプリートビックリマーク



6枚揃えて渡すと、スペシャルカードをもらえますビックリマーク



















それがこれ!!

(6枚寄せ集めただけ!?)







なんともスペシャル感の漂わない1枚でした。笑


とはいえコンプリート達成!嬉しいですニコニコチョキ





さらにどんどん北上。長野県に入り、県道106号線で素晴らしい景色に出逢えましたアップ

開けた道に・・・




高原野菜ひらめき電球





さらに進むと、こんな絶景も。


畑の中には・・・


なぜかポツンと佇む


朽ち果てたバス。



本当に・・・


素晴らしい眺めでしたニコニコ



さらに進むと素敵なクネクネが始まり、馬越峠。




ここも素晴らしい眺め。



どんどん北上。

立岩湖。



このあと、県道2号が国道141号と交わるあたり。




この辺りが、この日の紅葉ハイライトでしたビックリマーク


もう普通の道の景色がきれいなこときれいなこともみじもみじもみじ




そして国道299をひたすら走り、秩父を通って東京へ。


十国峠。寒かった・・・


展望台からの景色も、秋らしい色。


黒く見える小さなトゲトゲは妙義山。



展望台ののぞき窓から。もう1台のバイクの方は、新潟まで行って帰ってきたそうです。






このあとの帰り道、秩父は大渋滞でした。紅葉シーズンだし、高速道路がないしで混むんでしょうか。。


本日最後の1枚。とんがり頭の武甲山。







2日目は天候に恵まれ、最高のツーリングとなりましたニコニコ

秋はやはり、紅葉を見に行くのが一番ビックリマーク