九州ツー2日目 | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

先週の九州ツー2日目ですひらめき電球

熊本→阿蘇パノラマライン→白川水源→椎葉村→人吉→霧島山を一周→九州自動車道で熊本へ


大きな地図で見る

朝から元気に出発!阿蘇パノラマラインに向かいますニコニコ


天気は微妙なところ・・・


不思議な形にこんもりとした「米塚」


上から見下ろした米塚。プチ雲海?


阿蘇山は火山活動活発化により登れず。たしかに噴煙がすごいメラメラ


草千里。


乗馬ができるようです馬


雲を見下ろす。なかなか素敵な景色。


パノラマラインでクネクネを満喫したあとは、白川水源で休憩ニコニコ




とても澄んだ水。すっきりした味でおいしい音譜



そして知人にオススメされていた、「水まんじゅう」を購入。


最初は凍っていて食べられないので、先を走りながら溶けるのを待つことに。




交通量皆無の快走路、国道265をひたすら走り、椎葉村方面へDASH!

途中の山中で水まんじゅうをいただきますひらめき電球


冷たくてめちゃくちゃおいしい!ラブラブ!なるほどオススメしたくなるのもわかる味でしたビックリマーク



続いて椎葉村を走りながら撮った風景。







時々雨に降られたりしながらも国道388を走り、「山の幸館」というところで昼飯ビックリマーク


「そばづくし」をいただきました。そば×3!



このあと、「フルーティーロード」という広域農道を走って人吉ICへ。

フルーティーロード、快走路であることは間違いなしだけど、どのへんがフルーティーなのかは全くわかりませんでした・・・あせる



九州自動車道を使い、鹿児島は霧島山へ。

ついた直後は、まずまずの天気!


雲は多いものの、晴れています晴れ


GSR400の青は、白い雲とセットだとなかなか良いなーと思ったり。



しばらく走ると、ヤバい空模様に・・・。


不動池。


グリーンの水面に


空が映り込んで、とてもキレイですキラキラ





そしてここを出ると・・・


すぐに始まりました、どしゃ降りフィーバー雨雨雨

山道クネクネの中で、路面に水が溜まってしまうほどの豪雨ガーン

しかし引き返すわけにもいかず、先に進みます・・・


霧島山東側の、御池あたりまで来ると止みました。怖かった・・・


雨上がり。


御池にて。


雨を乗り越えたご褒美か、美しい虹が見えましたニコニコ虹



霧島山を一周したら、一気に熊本へ戻ります。

高速に乗る前、廃墟と化したパチンコ屋がありました。中はどうなっているんだろう。

私、気になります。



九州自動車道のPAエリアでいったん休憩。


またまた、ヤバい空模様です。。。




予想は的中。この後再び豪雨に打たれながらの走行となりました雨雨雨

ここまで豪雨の連続だと、もはや笑えてきますシラー




夕方にはバイク屋さんに帰還。


走行距離は741km。天候には恵まれなかったものの、九州ツーを満喫しましたニコニコ




帰り際、店に置いてあったYAMAHA トリシティを1枚。


意外と大きく、かなりの存在感がありましたビックリマーク

街中で見つけたら、じろじろ見てしまいそうです目