
1日目は、熊本→阿蘇ミルクロード→大観峰→少し遠回りして別府(坊主地獄)→やまなみハイウェイ→阿蘇ミルクロード→熊本
大きな地図で見る
前回もお世話になった、「バイクショップR」さんにて。

選んだバイクはGSR400。一緒に走る方はGSR250Sです。

さっそく走り出し、ミルクロードへ。
しばらくは林の中を走り、途中で一気に視界が開けます


阿蘇に来たな~!!と実感。
ちなみにGWに来た時よりも、草が伸びてしまっているような気がしました。草地の美しさは、前回のほうが上だった印象

しばらく走ると「ラピュタの道」に到着。


丘の上から見下ろした眺め。


そしてベストビューポイントへ

有名なこの石。誰かのラクガキなんでしょうか・・・?センスありますよね


この石のうえからの眺め。やっぱり、良い


次は大観峰。

赤牛と馬を堪能。

くまモン自販機。

ここまでは、天気もまずまずで調子よかったのですが・・・
このあとは大変でした

道に迷ったり、ゲリラ豪雨に襲われたり・・・
どうにかこうにかして、別府は坊主地獄に到着



あたりは高温の泥がぐつぐつと湧いて出ています



お湯もものすごく熱そう!!

入ることはできません。見学のみ。

変色しきったお賽銭。

このあと鉄輪で温泉に入り冷えた身体を温めました

そしてやまなみハイウェイ、ミルクロードを通って熊本へ戻りました。
全行程、小雨・大雨・豪雨・濃霧・・・・と景色をまったく楽しむことができず、残念

とにかく走ることだけに集中しました

過去な天候だった1日目、夜は馬刺しと焼き肉でシメ。


1日走って、GSR400の感想。
とっても操りやすいバイクです。カーブをヒラヒラ走るのが気持ち良い!
加速はいまいち。比較対象が自分のMT-09だから、仕方ないといえば仕方ないですが・・・
やや物足りなさを感じました。
アクセルをたくさん開けて走るタイプのようで、すこし絞っただけではあまり走りません。
が、たくさん開けて走るとなんとなく「バイクを操っている感」があるなと思いました

(勘違いとはわかっていても、楽しい!)
リアシート上にしっかりと掴める個所があり、取り回しがすごくラク。
乗車姿勢はやや前傾。いつも直立で乗っている自分には、少し疲れました

ロングではなく、日帰りでワインディングを楽しんでくるのに向いているバイクだと思います
