北海道ツーレポ ~3日目~ | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

北海道ツーリングの続きですひらめき電球

◎3日目 帯広~士幌~大雪山~北見~屈斜路湖


大きな地図で見る


朝、帯広のライダーハウスPitを出発!


天気予報は曇りですくもり


十勝平原広域農道を通り、ナイタイ高原牧場へ富士山

曇りが続きます。




これはちょっと眺めの期待はできないかな・・・


と思ったのも束の間。


登っていくと・・・


晴れてきた!晴れ



見渡すかぎり広がる牧場。


こんな絶景も!晴れて良かったですニコニコ


牛と牧草を愛で、そして短いながらも楽しいクネクネを走り、頂上に到着です。



早朝だからか、レストハウスは営業してません。


ほかのライダーも全然いません。景色を独り占め!



帰り道では、牛とのコラボ写真を。


ライダーが休憩していたので、バイクを止めて話しかけてみました。

マップルに載っている、”頂上の牧草地にポツンとある岩の上に寝る!”というのをするために来たとのことひらめき電球そういうの好きです。


ナイタイ高原、素晴らしいところでした音譜今回の旅で訪れた場所の中でも5本の指に入ります!




そして然別湖へ向かいます。

途中、ちょっとしたひまわり畑を発見音譜


黄色とオレンジ。なかなか鮮やかキラキラ


峠を越えて・・・


然別湖。



然別湖沿いの道道85号、北海道らしからぬ、細いクネクネ道でした!

快走路とは言いがたいけど、クネクネの楽しめる良い道。



糠平湖のあたりでは、タウシュベツ橋梁を見に行ってみました。


道のわきにある、こんなところを入っていきます。


入り口付近には、ちょっと怖いこんな看板が。。。あせる



200mほど歩くと到着。


遠くに見えるやつですひらめき電球水量が多いときは水没するとのこと。


有名なスポットらしく、写真を撮りに来てる人はほかにもちらほらいました。

KTMの方も。




続いて・・・


三国峠!




ブルーベリーソースのソフトクリーム合格


ここにもヒグマ注意の看板。



そういえばここでは、バンパーに血のついた車を見ました叫び

動物をはねてしまったんでしょうか・・・

道を走っていてもほとんど毎日キツネは出てきたので、かわいそうですが轢かれてしまうこともあるんでしょう。。。



もう少し進むと、大雪ダム。




ここでは、山口県からカブで来たという強者に会いましたえっ



そして国道39号を東へ。

しばらくはクネクネですが、そのあとはひたすら単調な直線。



・・・眠りかけました。ふらつくくらい、、、ドンッ


これはいい加減危ないな・・・と思っていた矢先、道の駅を発見したので休憩。

道の駅おんねゆ温泉。


ほたてカレーで腹ごしらえナイフとフォーク


ちなみにこの道の駅、ゴミ箱が一つもありません汗

ゴミはすべて持ち帰ってください、という看板まであり。

自販機で購入した飲み物の空き缶を捨てるところすらなく、かなり不便でしたガーン



何はともあれ、眠気は解消したので出発。

途中で道道50号へ入り、そのまま27号へ。


ここで、予定はしていなかったのですが「チミケップ湖」の看板が気になったので向かってみます。


進んでいくと、広がるジャリダートあせる湖にアクセスするためには、6kmのダートを走破しなければならないようです叫び

さすがに怖いので、泣く泣く断念。。。



でも!こっちに向かったおかげでキツネに会えましたニコニコ

走っているとキツネが横切り、茂みの方へ。


バイクを下りて近づいてみます。(遠くてわかりにくですね)


さらに近づくものの・・・


常に一定の距離を保つようにして、逃げてしまいます。


さようなら・・・




接近はできなかったけど、かわいいですねクラッカー



そしてこの日最後の目玉、美幌峠ビックリマーク


ここも本当に素晴らしい眺めでした!!



屈斜路湖と中島を一望・・・


天気はイマイチながら、感動です音譜

しばらく岩の上に立って眺めていました。本当に惹きこまれる展望です。










美空ひばりさんの曲が流れていました耳音譜


紫の花がきれいブーケ2




この日の宿泊は、美幌峠を下りてすぐ、屈斜路湖沿いの「ライダーハウスぽんと」。


部屋の雰囲気。親切なご夫婦が営む綺麗なところでしたニコニコ



宿泊ライダーは私を含めて5人。年配の方から若い人までいろいろでした。

近所の「コタン温泉」へ一緒に行ったり、ビールをお供に話したりと、楽しい夜になった音譜


印象的だったのは、もう30回目くらいだという北海道の達人!

念に3回くらい来る、ものすごい北海道フリークでした。警察のパトロールを探知する機能のついたナビも持っているとのこと。なんと便利な!笑




多くの絶景と楽しい語らいに恵まれた1日。楽しかった!!