乳がん検診が変わる? | 乳がん検診・板橋区・女性医師・マンモグラフィ・超音波・女性専用・針生検・乳房CT検査

乳がん検診・板橋区・女性医師・マンモグラフィ・超音波・女性専用・針生検・乳房CT検査

Dr.ちずこの診療日記
ims東京腎泌尿器センター大和病院レディースセンター乳腺科

8月18日のニュースで見ました。

血液でがんの診断ができるようになる可能性があるようです。

新エネルギー・産業技術総合開発機構、国立がん研究センター、東レが共同で開発する検査法です。

2018年を目標に開発するそうです。

13種類のがんの有無を1回の採血で診断できるそうです。

http://www.ncc.go.jp/jp/information/press_release_20140408.html

がん細胞の放出するエクソソームの中にある遺伝子・タンパク情報を、わずかな血液から3時間くらいで診断できるそうです。

対象となるがんは、

胃・食道・肺・肝・胆道・膵・大腸・卵巣・前立腺・膀胱・乳がん 肉腫・脳腫瘍

ということです。

そうなれば、マンモグラフィ検診はなくなるのかもしれませんね。