電源を入れて確認するとWindows起動画面までは進みますが、再起動を繰り返すのでHDDを取り出して検査することにしました。
しかし、ケースを外すのに苦労したので参考のために手順を書きます。
1.本体背面のスタンド内側にあるねじ2本を外します。

2.スタンドを上に待ちあげてから、下方向に引き抜きます。


金具で止めてあるだけなので大丈夫です。


4.あとはHDDを取り出して検査します。
検査結果は、Windowsを起動する箇所の読み書きエラーが発生していて起動に失敗していたようです。
修復するとまだ使えるのですが、HDDは一度不良個所が発生すると故障は広がっていきますので、結局交換したほうが料金も安くなり、起動も早くなります。
中のデーターは無事でしたので、新しいHDDに交換しWindowsとデーターを元の状態のまま復元して終了です。