こんばんは、ユキナです。
前回は、意識が変わったら周りの人の行動への見方が変わった、という発見を書いたのですが、今回も、発見その2を書きたいと思います。
(ちなみに今の私の意識は、自分の世界は自分が作る:私の世界は、人生毎日イージーモード。自由で楽しくて、だけど有り余るほど豊かさが巡ってくる。です)
そういう意識に書き換えて5日ほど。
ふと何かの拍子に聞いた言葉で、私はこの言葉ちょっと苦手になったなーというものが出てきました。
それは
”頑張る”、”絶対”、”課題”などなど。
私が今入会しているオンラインサロンの主催者の方がサロンの動画で以前、周りの人の言葉遣いをよく観察したり気にしている、と仰っていたのですが、それがよくわかりました。
だって、↑の言葉、今の私にはしんどく聞こえる言葉になったから!!
(サロンの主催者の方は、その言葉から相手の感情や状況を読み取るため気にしている、というような主旨で仰ったと思うのですが、気にする、気になるという点では同じなので頷きがでた感じです)
私の意識で毎日過ごそうと思ったら、
人生毎日イージーモードなのになんで頑張らなきゃならないのか、
自由なのに”絶対”は使いたくない、そこは選択の自由を持たせたい、
課題って強いられてる感が強い、挑戦、って言葉に置き換えたい、
みたいな気持ちが沸々としてきて、
意識が変わると言葉への反応も変わるって面白いなと思いました。
なので、Work Hard、とか YouTubeのVlogのタイトルでも見たくない気分だし(笑)。
と同時に、そういう言葉に敏感になって、違和感を覚えるってことはまだ5日にしろ、私は顕在意識から新しいマインドを刷り込んでるところですが、潜在意識に少しずつ浸透してきたのかなぁとも思います。何も考えるまでもなく、”なんか苦手”の感情が湧いて、それを深掘りした結果、あー新しい意識と相反してるからだ、と気づいたからです。
在宅ワークなので、本当にもうずーっと、軽く生きている人、すでに私の目指す世界を過ごしている人達のInsta Liveなどを1日中流して浸りまくっているのですが、(私は聴感覚優位なので、聞いていることが1番多分記憶に残ります)、それが作用してきている感じなのかなぁ・・・
在宅で一人暮らしだし、世間話とか全くしないで仕事が終わるので、私自身が使う言葉が変わったかの検証はまだできていませんが、”なんか苦手”が沸いたらちゃんと拾いとって、今の変えていこうとしている意識に関連しているか確認していきたいな思っています。
今週は朝夜、毎日ノートにその日気づいたことやその時思うことを書く時間を30分〜1時間とって、自分の内面と向き合うことにしているのですが、本当に毎日書くことが多すぎて!(まぁ今日このInstaの写真見てこんな雰囲気を出せる人になりたいなと思ったーとかくだらないことも書いているのですが爆)
自分と向き合う時間x変えたマインドをしょっちゅうリマインドすること
が、少しずつ自分の中に変化を起こしている気がします。
今日はそんな意識の書き換えをしてから変わった変化第二弾を記録してみました。
土日も引きこもってノート時間いっぱいとる予定なので、また何か変化を感じたら書いてみようと思います♪




