外資系OLのeffortlessに生きる日々♥︎ -5ページ目

こんばんは、ユキナです。

 

前回は、意識が変わったら周りの人の行動への見方が変わった、という発見を書いたのですが、今回も、発見その2を書きたいと思います。

 

(ちなみに今の私の意識は、自分の世界は自分が作る:私の世界は、人生毎日イージーモード。自由で楽しくて、だけど有り余るほど豊かさが巡ってくる。です)

 

そういう意識に書き換えて5日ほど。

ふと何かの拍子に聞いた言葉で、私はこの言葉ちょっと苦手になったなーというものが出てきました。

 

それは

”頑張る”、”絶対”、”課題”などなど。

 

私が今入会しているオンラインサロンの主催者の方がサロンの動画で以前、周りの人の言葉遣いをよく観察したり気にしている、と仰っていたのですが、それがよくわかりました。

 

だって、↑の言葉、今の私にはしんどく聞こえる言葉になったから!!

(サロンの主催者の方は、その言葉から相手の感情や状況を読み取るため気にしている、というような主旨で仰ったと思うのですが、気にする、気になるという点では同じなので頷きがでた感じです)

 

私の意識で毎日過ごそうと思ったら、

人生毎日イージーモードなのになんで頑張らなきゃならないのか、

自由なのに”絶対”は使いたくない、そこは選択の自由を持たせたい、

課題って強いられてる感が強い、挑戦、って言葉に置き換えたい、

みたいな気持ちが沸々としてきて、

意識が変わると言葉への反応も変わるって面白いなと思いました。

 

なので、Work Hard、とか YouTubeのVlogのタイトルでも見たくない気分だし(笑)。

 

と同時に、そういう言葉に敏感になって、違和感を覚えるってことはまだ5日にしろ、私は顕在意識から新しいマインドを刷り込んでるところですが、潜在意識に少しずつ浸透してきたのかなぁとも思います。何も考えるまでもなく、”なんか苦手”の感情が湧いて、それを深掘りした結果、あー新しい意識と相反してるからだ、と気づいたからです。

 

在宅ワークなので、本当にもうずーっと、軽く生きている人、すでに私の目指す世界を過ごしている人達のInsta Liveなどを1日中流して浸りまくっているのですが、(私は聴感覚優位なので、聞いていることが1番多分記憶に残ります)、それが作用してきている感じなのかなぁ・・・

 

在宅で一人暮らしだし、世間話とか全くしないで仕事が終わるので、私自身が使う言葉が変わったかの検証はまだできていませんが、”なんか苦手”が沸いたらちゃんと拾いとって、今の変えていこうとしている意識に関連しているか確認していきたいな思っています。

 

今週は朝夜、毎日ノートにその日気づいたことやその時思うことを書く時間を30分〜1時間とって、自分の内面と向き合うことにしているのですが、本当に毎日書くことが多すぎて!(まぁ今日このInstaの写真見てこんな雰囲気を出せる人になりたいなと思ったーとかくだらないことも書いているのですが爆)

自分と向き合う時間x変えたマインドをしょっちゅうリマインドすること

が、少しずつ自分の中に変化を起こしている気がします。

 

今日はそんな意識の書き換えをしてから変わった変化第二弾を記録してみました。

 

土日も引きこもってノート時間いっぱいとる予定なので、また何か変化を感じたら書いてみようと思います♪

 

 

こんばんは、ユキナです。

 

先日、マインドの書き替えをしているという話を書きましたが、それからもずっとその意識を深掘りしてみたり、変わった後のしあわせ〜な感覚に浸ってみたり、私の書き換えたもっと上の生き方をいく人のエネルギーを感じにInsta Liveをみたり、自分へどんどん落とし込んでいます。

 

そして今朝とかは朝起きた瞬間、

今日も人生イージーモードでいこっ!!とか

楽しく1日過ごしてたらきっとまた今日も最高に豊かだなって感じる日になるなっ!!

みたいな感覚が勝手に沸いてきて、あったかい気持ちで起床することができました。

 

そして、在宅ワーク時間が始まり、とある出来事が起きて、あー私本当に変わったんだなってことに気づきました。

それは

周りが自由奔放な事をしてきても、まぁ私も自由に好きに楽に生きてるし、どうぞどうぞ♡って思えるようになったこと。

 

というのは・・・

私のチームは、基本有給は早いもの順で日付埋めてく制度なので、絶対取りたいならば早く申請してチームのカレンダーに入れておきます。

で、(一応個人タスクメインの業務なので迷惑そんなかけないといえばかけないのですが、まぁ緊急事態や他チームから何か質問来た時などのこともあって)基本チームの半数切る人数になるのはちょっとまずいかなって意識を皆持ってます。

 

なんですが、、、

今のチームの1番上の上司って、後出しジャンケンで、その半数切るくらいのところにどんどん休み入れていくんですよねー。

今日も、2月の最終金曜日、既に私も含め半分が休み申請をしているのに、「私も休みます」とか言い出して・・・チーム内で1番上の人なので申請を許可するのは部のヘッドの人なのでまぁ誰も何もいわず。

その上司って12月の最終週とかも他にもそんなことがあったりしてて、なんというか、今までの上司像ではあり得ない感覚してるな、とずっと思ってたんです。

(今までの上司なら、部下がギリの人数になる時に、あー私休みたいからやすもーって後出しで休みを入れてくることはなかった・・・ちゃんとチーム内のバランスみてたし、もしそこ取りたいなら最初から入れてた派の人達ばかり)

 

今日またそれをしてきて、私がまた後出しかー。。。と最初に一瞬思ったのですが、その後即、あ、どうせ私も自由に生きるし、休みたいと思ったら休むし、自分が創りたい世界に生きてるんだから、この上司も自分ワールドで生きてるんだ!!

という気持ちになりました。

 

そう思ったら、同志!!というか、自分が創る世界は自分だけのものなので楽しく生きてください♥︎みたいな感覚になりました。

 

自分の意識が変わるともちろん周りに対しても思うことは変わると思うのですが、こんな自分が全受容!!な世界観を持てるようになったことに自分でとても嬉しくなりました。

 

私の生きる世界はどこまでもイージーモードで優しいし、いつでも有り余るほど豊かだよ、って意識の設定しただけで、他の人の世界もそうだね、って思えるって、(結構自分にも他人にも)批判的な性格をしていた私からすれば本当に嬉しい変化です!!

 

今日はそんな嬉しい変化を感じて、実際こんな想いを感じられたならこれからもっとこの設定が広がっていくと思うととてもワクワクします。

 

意識すると世界がどんどん変わっていく、それを実体験して、その創造をもっともっと好きなように創っていくのが、今は楽しくてウキウキして最高な時間だなと思っています。

自分の世界を変えるのなんてあっという間だった!!笑

 

 

こんにちは、ユキナです。

 

金曜日、引き寄せの実践方法の特効薬、みたいな講座を受けてきたのですが、色々実際引き寄せる前にまず、私の内側にいた、どうでもいいエゴの思考が見つかり崩壊し始めました笑

 

講座中、ワーク的な内容でポンポン書いた私のメモや、講座自体から昨日色々突き詰めていると、

「あー私こんなこと思ってたのか、何これ馬鹿らしい。」

「この思考要る?なんでもっと軽やかに考えられなかったんだろう。」

「私、表面的な気持ちだけで選んで、その中にある本当の気持ちに向き合ってなかったんだなー。」

 

とかまぁどんどん出てきて、出てきた全ての重い重い考え、全部書き換えていってます。

(もう既にA4ノート6ページ以上なんかノート書いてる、昨日と今日で)

 

この世界はエネルギーと私の意思で成り立っている。

 

その成り立っているものを軽く、シンプルな選択にしたら、どうやったって重い、複雑な選択の生き方よりもっと全てに素直に生きていけるはず。

(エフォートレス思考の本でも、最後のメッセージは”1番エフォートレスに生きるには簡単で心が楽になる選択を選ぶこと” でした。)

そう思います。

 

あとはそう選択した後、やってくるだろうものを全部受け取るよーって始めから許可することが必要。

だって、選択も願いもするけどそこからのプロセスや、叶い方は分からないから。

宇宙の采配に全信頼を置くしかないなと思ってます。

(この”信頼を置く”、も私には1個引っかかったものがあって深掘り→書き換え作業が必要でした)

 

引き寄せたいものの前に引き寄せるための土台をまず整えることをしなさい、って言われているようなこの週末でした。

 

そのおかげで書き換えたマインドが腹落ちしたら、心の中の視界がパーンって開けて本当に軽やかになったし、心が軽やかになったら身体もすこーーーん!!と抜けた感じになって、瞑想が捗る、捗る。

私の中のエネルギーがとっかえられていく感じがとっても心地いいです。

瞑想しているうちにうたた寝とかもしちゃって笑、とても自由な時間を過ごしていますが、そんな自由な時間を過ごせることも私、豊かだなぁと思いつつ、また思いついたことをノートで深掘りしていく、と繰り返しています。

 

自分の内側を整えることの大切さ、そして、エネルギーの循環をするためには要らないものをどんどん捨てて、マインドの書き換えをしていくこと。

面白いことに、自分がそれに着手し始めると、既にめちゃくちゃ軽いエネルギーの人、そんな生き方を選択している人がどんどん目について、あーこういうマインド採用すればいいのね!って閃きをもらって書き換えに使ったり。

 

世界は面白いなぁと思ってノートワークしています。まだまだ今日は続きそうだ・・・笑

 

 

こんばんは、ユキナです。

 

最近、自分の普段の日々の”Feeling”を観察しようと思っているのですが、ふと夕方になると私、仕事しながらどんな感情持ってたんだっけ?って分からない時がたまにあって・・・

 

よく考えたら、それは夢中で通常業務のタスクをこなしてた時だったと気づきました笑

 

私、今の会社も仕事内容も環境も全部、あれあれー!?っていう間に、会社員として考えうる最大限の満足状況じゃないかってところにいるので基本不満やネガティブな感情はないんです。

(基本寒いから冬は引きこもりたい派だし、今年は特に仕事<<プライベートで時間を取りたいと思うことが多いなぁと思っていて。そしたらオミクロンのせいもあり、年始から出社しなくていいよーとなり、他のチームとの兼ね合いで出社当番に当たった2日間しか年始から出社してません笑 ずーーーっと家から仕事。家大好きなので最高に快適♪)

 

人から嫌われるかもの心配、対人恐怖心強めの私が、必要以上に人とコミュニケーションをしなくても出来ちゃう今の通常業務の仕事。

(この上2つは最近、あ、そういう感情よく持ってるなって気づいて、今後数ヶ月で変えていきたいなーとは思っているけど今のところはあるので。。。)

 

1人黙々とPCに向かって作業するのは私の中で毎日やることとしては心地よくて、通常業務のタスクを完成させるぞ!よし!気合い!くらいの気持ちしか出てこないんです。

1日のタスクも自分の限界を知ってるので無理にいれまくってないので、やらなきゃとかの焦りもなく、タスクとタスクの合間は一旦気を抜いてほよよーんとした気持ちになっていたり。

 

なので、一旦そのタスクに取り掛かると、フローの状態でどんどんこなして、神経が注意深く勝手になるので他のことを考えてたり感情がわきでてくる感じがない・・・

と観察の振り返りで気づきました笑

 

ある意味、業務のステップを踏む以外は”無”なのかもしれない。

 

それは今に始まったわけでもなく、昔はもっと細かく時間に追われる業務をしてたこともあり、一旦その業務に取り掛かった時の集中力がすごいあるのか、仕事こなしたり成果物の完成が早いって過去何人もの先輩達に言われていたので、やってる時は勝手にフローに入りやすい体質になったのかもです。。。

 

私の中で、このタスクに取り掛かる=このステップを順番に踏んで、注意すべき点はここだからそこ気をつけて、よーいスタート!!みたいな仕組みが勝手に出来上がってる感じ。

 

うだうだ迷わない、1日の限りある決定力の浪費しない、色々なことを一度に考えない、という仕組みは通常業務の日々の仕事に対しては私は持っていたい派なので、あーちゃんと仕組み化できているのかなぁーと思いました。

(逆に1回限りのシステムやプロセス改良のプロジェクトをやる時は↑のエネルギーを結構使うので、そういう日はちゃんと考えるし迷うし、多分焦りとか、完成までの不安な感情を持つことは多いのかもしれない...でもプロジェクト参加は私にとっては自分が成長する良いチャレンジって視点で捉えてる方が強いから細かいネガティブな感情は感じてもサラッとその日中に流していきたいなという意識を最近強く持ってる苦笑)

 

 

業務によって自分の取り組み方のON/OFFの切り替えをして、毎日やる作業には、辛いとか焦りとかのFeelingを感じる間も無い仕組み化しちゃうのがHealthyな仕事の仕方かなーと感じています。

 

 

今日はマッサージに行ったので体が楽になりすぎてもうすでに眠い状態です。

 

が、書いておきたいということがふと出てきたので書いてみようと思います。

 

”豊かさをしみじみ感じて、それに浸ってそれに感謝しているともっと豊かさが巡ってくる”

 

これは豊かさを引き寄せるおすすめの行動とよく言われてます。

 

私が先月終わりに入ってみた”ゆるサロ”でも主催の向井ゆきさんや、向井さんのグループ会社の講師さんたちも言っていて、最近その行動を改めてしないとなーと思っていました。

 

もちろんお買い物をしたり、美しいものを愛でたり(お花とかアートとか)、会社での仕事の結果で、そういう行動をするのは結構皆思いつくと思います。

 

私も最初は毎日目に見える物質や結果から豊かだぁとしみじみ感じる行動を心がけてました。

 

でも!!!

 

今週ふと思ったのは、”時間”の概念の考え方だけで豊かさを感じられるってこと!!

 

時は金なり、っていいますよね。

じゃあ好きなことに少しでも時間を割けてるだけで私って豊かなんだ!!って。

 

今この瞬間もそうです。

何の縛りもなく、好きなだけ時間を使ってブログ書いてる(そして誰かのブログも読んでる)。

 

私は一人暮らしなので平日はリモートワークが終われば全部自分の為の自分の好きなことをする時間。

それってすごい豊かじゃない!?!?ってふと気づいた瞬間、頭の中でキラキラが飛びました。

 

お金をかけなくても、目に見えた結果がなくても、今自分の時間をどう使っているか、の視点をちょっと変えるだけであっという間に豊かな気持ちに浸れるんです。

 

別にただSNS見ててもいいと思うんです。

家族と過ごしててもいいと思うんです。

 

その行動を、あー私こんな事ができる時間がある(もしくはこんな時間を過ごせている)って豊かな証拠なんだ、って視点をもってその豊かさに浸ってありがたいなーと思うのはそんな難しくないことではないでしょうか。

 

実際私は、今週月ー木リモートワークで、家も快適なので(マンション内の)フィットネスルームに行く位しか活動してないしお金も使ってないんですけど、毎日夜あー好きなことをする時間がこんなにあって幸せだなと、しみじみ感じていました。

 

誰もが共通に、同じ量だけ持っている時間。

お金がなくても、結果が出せなくても、時間への概念だけで豊かさを感じられる。

(そしてきっとそこからもっともっと拡大してお金や結果でも豊かさが巡ってくるはず!!)

 

すごく”手軽”、”楽”な方法だと思いませんか。

 

”Effortless”で豊かさに浸れるんだなと実感しているのでシェアしてみようと思いました。