外資系OLのeffortlessに生きる日々♥︎ -2ページ目

こんばんは、ユキナです。

 

最近、新しいことを始めたために時間の使い方が上手く調整できなくなり、2週間くらい、本来睡眠7時間半ー8時間が必要なのに、寝つきが悪かったり、そもそも遅くまで起きていたりして、平均7時間いかないくらいで生活していました。また、夕飯を食べ損ねたり、お腹が空かない日も多々あったりで、結構夕食抜きで過ごしたり・・・かと思えば夜22時頃に猛烈にお腹が空いてチョコ摘んだり・・・

 

そんな日々を過ごしていたら先週火曜、水曜だったかな?(木曜日は出社して久しぶりな先輩とワイワイ話しているうちに1日が終わった&金曜日は元から取っていた有給)

仕事中に新しく始めたタスクに全く集中出来なくなりました。いつものタスクはもう勝手に手と目が動くけど、新しいのはマニュアル読みながら、ステップ踏むの忘れず、と気を使わないと出来ないので。。。

そして昨日は、お昼から頭がぼぉーっとして何も手につかなくなり、結果、4時間位昼寝をするという事態に・・・でも普通に夜11時過ぎには眠くなったので本当に睡眠時間が足りてなかったんだと思います。。。

 

しかも睡眠をちゃんととってないと、運動するモチベーションも減ることが分かりました。

 

コロナ以降、仕事帰りに寄り道することもなく、TV地上波も見ないので、決めた分だけのストーリー数のドラマを見るか、SNSを見るかで決めた時間には寝て、結構規則正しい生活をして、その結果、睡眠8時間はマスト、みたいな感じになってしまったので、それを崩すとあっという間に日々の全てのパフォーマンスが悪くなることを実感しました。

(特に私は眠いと英語が入ってこないので仕事全部に影響する・・・)

 

私が習慣として必要なのは

1、旬のフルーツの朝ごはん

2、睡眠8時間

3、夜3分の瞑想時間

4、朝のゆっくり時間(withノート&コーヒーか紅茶)

5、朝夜のストレッチ

6、夕飯食べるなら腹7分目で19時までに食べ終わる

7、週2のWorkout

8、SNSで海外の好きなインフルエンサーを見て丁寧な美容時間とったり、好きなコーデ考えて(クリエイティブ脳の方使う)インスタ更新

 

なのですが、この中でこの2週間ちゃんと毎日出来てたの、1、5だけ。

そりゃなんか色々調子狂うし、身体中の疲れを感じるのが酷く、好きなコーデ考えたりしてないから自分らしさ行方不明になりかけるなと感じました。

 

私は、自分が毎日どんな生活をしていたら気持ちも身体もめちゃくちゃいい状態で過ごせるか、というのは結構わかっているので、多分今週から上記をきちんと復活させたらパフォーマンスは体の疲れも戻る気がします。

GWに突入するし、私は休みの時の方が時間があるのでルーティンが戻しやすい派・・・

 

もしまだ自分で自分の最高のパフォーマンスを出す生活(ルーティン)を掴めていない方がいたら、試行錯誤してそれを掴んでおく事をお勧めします。自分を知るって案外出来ているつもりでいて、自分のご機嫌の取り方を知らない人もいるような気がするので・・・

 

という自戒を込めて書いてみました。今日も早く寝よう・・・

 

こんばんは、ユキナです。

 

週末、とあるセミナーを受けて、今の現実の捉え方からこういう風に変えればいいのか!!そうすればすごく生きやすくなりそうー!と思う学びを得、即実践を始めました。

そのセミナーとは向井ゆきさんが、スピリチュアルな本やその他たくさんの物から学ばれたのち、取捨選択してロジカルにそして普段の生活に落とし込めるように概念をまとめられた、Life Energy Workというセミナーでした。

 

たーくさん学びがあったのですが、まず私が当たり前として実践を始めたことは

現実をどこまで現実と捉えるのか、の視点です。

このセミナーでの捉え方は(かいつまんでまとめると)

”実際に見えるもの、または五感で感じられるものまでは自分を取り巻く現実とする”

でした。

 

なので、実際見えないもの(例えば別のオフィスで働いている仕事中の彼氏とか)や、五感ではなく第六感で感じたことは全て幻想だと思ってみる、ということが普段の生活への使い方なのですが、この使い方を聞いて、第六感で判断しまくりだった私は、もう幻想に囚われるのはやめよう、と本当に実感しました。

 

上記の例を恋愛で言えば、見えない別のオフィスで働いている仕事中の彼氏は、自分の現実には存在していない事になるので、存在してない人(厳密に言えばもはや人でもない)から連絡がないとか思い悩むのは宇宙人から連絡がないと悩むのと同じレベルということです。

 

恋愛自体はしていないので例を悩むことはないのですが、ついつい私は、実際に会っている目の前にいる家族、もしくはリモートワークならばチームメンバーとか、そういう人たちの仕草や、雰囲気で勝手に第六感を働かせて何かしらの先回りしたり、相手の感情を予想してこちらも対応を変えたり、ということをしていました。(というか、それが当たり前でした。)

でも、この捉え方をすると、実際に言葉で何か言われる、もしくは相手から文字で詳細が送られてこない限り、私の使ってる第六感は勝手な幻想なので第六感使う必要あるのか、となり、幻想なんだから要らないでしょ、と捨てる決意ができました。

第六感から、気を使ったり、空気を読んだりとHSP気質なのでとても疲れたり、その上、その幻想から勝手に「あの人は私にこう思ってるのかも?」とかネガティブな悩みを作り出したり、そういうことをたまにやっては凹む、みたいなことがあったのでもうそういうの全く要らないじゃないかと思うと本当に肩の荷が降りた感じでした。

 

またソーシャルネットワーク上で出会う人・自分で実際目に見えてない人(バーチャルの世界の人)達に対しては、もちろん現実の周りにいる人と同じようには扱っていなかったけれど、私の現実と捉える範囲にはいない人だからどう思われようと、どう言われようと知ったことではない、というもっともっと吹っ切れた感じになりました。

吹っ切れたら、バーチャルの世界線にいる時は、自分がただただ楽しんで遊びたいように遊べばいいんだなという逆にワクワクが増したというか・・・

 

という、もう私の現実の範囲の設定、気にするレベルまでがどんどん狭くなって、その範囲・レベルをこえるものは、ただ流れていくもの、って思っておけば、相当これから生きていくのが楽になりそう、と感じました。

 

自分がどういうふうに現実を捉えるかは自分次第。

 

ならば私は居心地の良さそうな方、生きやすそうな方を選びます。

この週末で世界観がだいぶ変わって今とても気持ちが軽くなれている気がします。

まだ根付いていないのでたまに第六感でてきたりして相手に・・・となってしまうこともありますが、どんどん自分の中に定着させていこうと思います。

 

現実の捉え方、当たり前になってしまった感覚は、外からの刺激で結構簡単に崩壊・再設定することが出来ると知ったので、今生きづらい方はまず感覚を見直して変えてみることをおススメします。

 

(先週末は天秤座の満月だったので、余計に私には手放しの後押しをしてもらった気がします)

 

こんばんは、ユキナです。

 

今月は週2更新と設定していたのですが、先週は1回しか更新できなかった・・・

土日しようーと思って忘れていました笑

 

さて、今日は星回のお話。

昨日の夜中、木星と海王星が、魚座でコンジャンクション(合)したそうです。

魚座は木星も海王星もホームの星座でしかも重なるのは166年ぶりだそう。

もう生きてる間にはないってことで、今年1番くらいのビッグイベントだそうでした。

 

揃って、アストロジストの方が

無意識だったものが意識や思考に現れてくる(しかもそれが自分の生きるテーマや使命に関わることだったりする)、

生活基盤に関する立て直しが起こるかもしれない、

というような意味があるという記事を書かれていたのですが・・・

 

私もちょうど、去年からちょくちょく話は出ていたので、まぁそれに乗るだろうなーとは思っていたのですが、生活基盤の変更を変える決定打の話が昨日会社であり、上司にやりたい旨を昨日その話の直後に伝えました。

そしてその結果、変わるであろうは来年。

 

私、2023年からガラッと生活や仕事が変わったり、自分の生き方が変わるよーって、昔占星術を見てもらうのにどハマりした時に結構言われていて、何が変わるのか?仕事はやめないぞ?と

思っていたのですが、今回の決定で色々変わりそうなことが見えてきて、本当に言われてた通りになりそう、という期待がヒシヒシと・・・

 

その時に言われたのは、私の2023年からは生き方が変わってもっともっと私にとって生きやすくて、自分の生まれてきた使命を生きていくような、そんなフェーズに入っていくようです。

ちょうど40歳ですし、まぁ大きな変化も楽しいかなと今からワクワクしています。

 

魚座はスピリチュアリティの高い星座なので、そこで起きる出来事だから夢とかでも何か見るかもっていうのもよく見たのですが、残念ながら昨日は爆睡で夢見てない?覚えてない?ので、そこからインスピレーションを得ることはなかったけれど笑

 

ただ、今朝、フォローしている方の昨日のインスタLiveのアーカイブを観ていて

これはやってみたい!これはあんまりピンとこない!

がとても明確になったものがあったので、それもまたこれから何かに続いていくのかなと思ったりしています。

 

昨夜がピッタリのコンジャクションで、まだ3-4日はすごくタイトに重なっているようなので、まだこれからピンとくる方も昨日来てたけどサラッと流していた方もいるかもですが、昨日〜ここ4日くらいのピン!!は先や自分の生きやすさに繋がることかもしれないので意識されてみてはどうかな!?と記事にしてみました。

 

ただ、私はアストロジストではないので、詳しい天体配置からのメッセージは、お好きなの方のブログで読んでみてください(笑)

 

 

こんばんは、ユキナです。

 

今日はいつもと全然違うテーマを。

先週、Diorをいくつも買ったのでその記念に笑

 

私は、コスメ、服飾問わず、Diorが大好きです。

大学生の時から本当に好きで、私が初めてDior Boutiqueで買ったのは大学生らしいバッグでもお財布でもなく、なんとノースリーブのトップスです(タンクトップ的な?)笑

まだ20歳にもなってなくて大学生になって初めての友達との海外旅行・香港にて購入しました。その時のデザイナーはジョン・ガリアーノで、その頃、Diorの可愛いデザインのタンクトップが赤文字雑誌で流行っていたのでまんまと私も笑、買いました。

黒字に白の文字で、何回か着ただけなのでまだ全然綺麗な状態で、大事な思い出として今も保管してます。今年あたりまた着ちゃおうかな・・・

当時香港の方がサイズあってちょっと安くて、当時で4万円?しないくらいだったはず。今のTシャツと比べるとどれだけ物価が上がったのか感じて怖い・・・

ジョン・ガリアーノ時代のDiorはとにかくイケてました。ファッションジュエリーもシルバーでイヤリングやブレスレットをデパートのジュエリーコーナーで展開していたり(なのでBoutiqueに入らなくても買えてしかも1万円台だったので友人同士でBDプレゼントとかに贈りあってました笑)

あとは、Dior Beautyのコスメのコフレのポーチもめちゃくちゃ可愛かったのです。(薄ピンクや、ブルーや、明るいパープルのオブリーク柄)私は今でも、そのポーチを家で使ってます。オブリークの柄が全然汚くならないので中側を綺麗にするために何回か洗ってますが、本当にきれいに保ててます。

 

というくらいDiorが大学生の時から好きです。

ですが、鞄で惹かれるものがあまりなくて(有名なLady Diorは上のカバーが私の使い勝手にあっていない・・・)、社会人になってからはコスメばっかり見ていたのですが、昨年末に、大好きなスカーフとピアス、今年年始に気に入ったバッグを買ってから、よしこれからちょっとずつBoutiqueアイテムを揃えていこう、という気になり♡

 

先週、サングラスとベルトを購入しました。春夏にぴったりのアイテム!!

 

サングラスは、大きすぎもなく小さすぎもないサイズがめちゃくちゃ気に入り、最近流行りのちょっと猫目っぽいデザインです。

 

ベルトは新作で↓、ブルーのオブリーク柄とネイビー単色のリバーシブルなので、デニムだとオブリークが合うし、普通のパンツならネイビーだし(そしてネイビーは私の1番好きな色!!)で、もう即決でした。

 

 

 

その後、無くなりかけていた化粧下地を同じ日に書い、その週末には、Dior BeautyのLipstickイベントの予約をして訪れたので、先行で限定色&Lipstickケースを買うという、1週間でDiorにいくらかけたんだ?っていうくらい久しぶりに大量のお買い物をしました。

 

そしてベルトとサングラスはまだ開けてない状態っていう笑

(日曜日が土砂降りの雨だったのでどっちも出番なし・・・)

 

なので、開けてない紙袋たちで写真を撮って記念にしようと思いました。

 

Diorに囲まれて幸せなのでお買い物欲がだいぶ満たされて今のところあまり次に欲しいものはないなーという感じです。

 

大好きなDiorに囲まれる、と先日決めたので、少しずつ集めていく過程が楽しすぎるなぁと思っています。

こんばんは、ユキナです。

 

昨夜、地震を心配して電話をくれた妹と暇だったので2時間くらい会話をしていたのですが、私が知らない間に相当なキレ者中間管理職・営業ウーマンになっていてびっくりした&さすが血の繋がった妹、の視点のアドバイスまでもらったので今日は記録として残しておこうかなと思います。

 

私の妹は4歳年下で日本企業で働いています。自社商品を小売店とタッグを組んで売り上げを上げていく、みたいな仕事をしていてそのいくつかの小売店の営業の1部門の中に所属して、営業や小売店との連携をまとめる関西・中国・北陸?エリアの地域マネージャー職についています。

 

今月、管轄内の小売店でコンプライアンス違反が起こったらしく、それを本社の課長(既にパワハラ告発多くて人事でも有名だったらしい)に報告したらお茶を濁したアドバイスしかなく、しかもそのまま見ないふりしろと言われて、それはありえないと思った妹はそのZoom会話を部長に提出して相談して、結果課長は左遷になったそうです。自分の会社の評判や責任もあるし、私も絶対同じことすると思うんですけど(現にパワハラマネージャーを異動にさせたことはある笑)、マジで血は争えない強さだわ〜と思って聞いてました笑。しかも私のいる外資系は上司の意向・人事の決定でクビがすぐ有り得るから結構気楽に報告あげれる環境だけど、日系の会社なのでもし部長が課長を守った場合下手したら自分が左遷になる可能性もあったけど、もしそうされたらそんなしょうもない会社だったらやめてやるわ、って結論に至って報告したそうです。マジで強い爆

 

そして、ここからが私と違ってすごいなって思ったのですが、お世話するのと面倒見はめちゃくちゃいいので、担当エリアの営業さんや小売店さんとめちゃくちゃ仲良しなんです。(年末、お互いリモートワークしてて、夜20時まで営業さんの愚痴聞いてたり、四六時中小売店さんからチャットくる質問答えててこの子どんだけ面倒見いいねん、そして小売店の人とも友達みたいによく喋るわーと思って隣でみていた・・・私は内向的人間だけど妹は絶対外向的人間・・・)

なので彼女の管轄する人の中で頼られてるな、とか評判良いだろうとは何となく感じてたのですが、それを本社の課長・部長にまでめちゃくちゃ戦略的にアピールしてるということを知りました。

例えば、小売店側と課長・部長会みたいな会議が開かれるってわかれば、「私の名前出してほめておいてねーー!!」って小売店の人に軽ーく頼んでおくとか、新しい営業さんに課長と部長攻略法を教えてあげる代わりにXXさん(妹)の管轄は売り上げちゃんと取れてますって機会あったら報告しておいてねーとか。

その”かるーいお願い”、と”もちつもたれつのお願い”が、私はほんとうーーーに出来ないので、「すごいなおぬし!!」笑、と言いながら聞いていました。

 

妹は、会社での評価を上げるには、自分が数字と結果出すのはもちろんだけど、プラスで人に頼ったら簡単やん!って言っていてすごい考えだ、、、と笑

私は基本、評価される人にだけされたらいいタイプだから、それは考えてなかったわ、って言ったら、おねーちゃんは、そもそも人に軽ーいお願い出来ないタイプやん。”お願い”がめちゃくちゃ重いやろ⁉︎、って言われてその通り過ぎて・・・

 

「信頼している関係を作った上、別にお互い不利益にならないんだったら、軽ーくお願いしてみたらいいだけやねん」

というアドバイスをいただきました。かるいし、ゆるい・・・

「まぁクソ真面目、自分でどうにかしなきゃ思考のおねーちゃんには難しいことやろけどな」っていう考察もされてたので、私にはそんな簡単に出来ないことはバレていた笑

 

人の管理を私より長くしているし、みている人数が多い分(あと人事がそんな融通効かないとかちょっと不自由な日系企業だし)、私よりよほど上手く会社で立ち回って、評価も上げて、ボーナスも良い額貰ってて、仕事の種類が違うとはいえ、同じ会社員として尊敬の念でした。

 

3人兄弟の末っ子やからなーー、上手く生きていくにはどうしたら良いか、アピールするタイミング、アプローチの仕方とか全部研究済なのよ、って言ってました。

アピールしなくてよくて1番上だからと目をかけられ、ぼーっと生きてきた長女の私との違いがここに出たのかっっ笑

 

妹に、

「おねーちゃんは親の期待通りをまだ結構守ってるやん、真面目すぎやでーまだまだなんだかんだ言って」

と言われたので、真面目はもう疲れたのでもうちょっと枠外してみようかなという想いと、

「仕事でもプライベートでも簡単なお願いしていった方が色々ラクに進むでー」

と言われたので、ちょっとした”お願い”をしてみることを今月から始めてみようかなぁと決意したのでした。