昨日は
アニマル&ヒューマンコミュニケーター
養成スクールの
ナレッジコース2期の
6日目の開催日で
「女性性と生き方」の講師をされている
特別講義を
今年もお願いしました。
特別講義を
お願いするのは
今回で2度目なのですが
ハッキリ申し上げて
何度聞いても
素晴らしい内容です。(語彙力....orz
そして、毎回
パワーアップしている。。。
アニマル&ヒューマンコミュニケーターは
動物の気持ちを聞いて
飼い主さんにお伝えする
アニマルコミュニケーターという
役割だけではありません。
飼い主心理と
動物心理の
両方を大切にする
というのが基本姿勢です。
その現場では
想いを伝え合うために
繊細なやり取りが伴うんですね。
そこに
絶対的な信頼や安心
というものが
自分の根底にあるのと
ないのとでは
”拾える範囲”も変わります。
その、信頼や安心は
誰にでもあるものです。
気づかないだけ、
見て見ぬフリをしてるだけ
かもしれませんが。。。
「性」を知るということは
自分を知っていた自分を
迎えにいくことだなぁ、と
あらためて思いました。
今まで生きてきた中で
自分を否定してしまったり
許せなかったり
責めてきてしまったり
それはもう、色々と
あるんですよね。
だけど
それが
自分を大切にしない理由には
ならないことを
私たちは
ちゃんと知っています。
いつだって
私たちは「そこ」に帰れる。
帰る場所がある。
それを、頭にも心にも
ちゃんと座らせてあげて
ありのまま
あるがまま
を
許してくれる存在(動物)と
これからも
「愛」の旅を
歩んでいこうと
受講するたびに
自分に誓う私です。
自分が、すでに
今ここに「在る」こと。
もう、本当に
それだけで素晴らしい。
私たちは
動物というその存在を通して
ちゃんと味あわせてもらっています。
今日も心がほっこり。
ほわほわと温かい。
そうそう。
この感覚を大事にしよう。
みかりん。
今年もありがとうございました!
鈴木美香さんのブログはこちら
https://ameblo.jp/mika-mydiary/
女性が楽に、幸せに生きるための
女性性と生き方について丁寧に
学ぶことができる連続講座も
されいます。
7月には、女性性の基礎講座
女性性基礎講座①
「生きやすくなる女性性・男性性一日講座」
を、東京は池袋で開催されるそうですよ。
「自分の中にある安心」を
体感できる絶好の機会です。
ぜひ。