レノジーソーラー 3月末は驚きの発電実績 | 日々雑記帳、車中泊旅と撮影の旅

日々雑記帳、車中泊旅と撮影の旅

日々の出来事と車中泊の話題、撮影の話題です。
バンライフ 日本全国の旅

それに健康のお話も。

日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。

たまにはシビリアンバスコンでもお出かけしています。

 

 

レノジーの枠付きパネル100Wを2枚をルーフに載っけてます。昨年9月ごろ設置です。

 

 

 

 

image

 

12月と1月はピーク発電能力実績は、100W程度。

 

2月末になってくると150Wまで発電するようになりました。12時ごろですけど。

 

3月末の実績です。天候は晴れ、外気温は18度。

 

カタログ値の200Wを超え208Wになりました。12時過ぎです。

 

 

モニターで見ると、ソーラーの発電出力は、208W。

15.08Aは、ソーラーコントローラーからバッテリーへ充電する電流です。

このソーラーコントローラーはだいたい4パーセントほどの損失です。

 

14時には160W程度になりました。

15時には110Wでした

今の時期、晴れていれば9時から15時の6時間で1日あたり1000Wh程度の発電をするかもしれません。

 

月末毎に発電推移を記録していこうかと。

 

ソーラー発電しっぱなしだと満充電が維持され、バッテリーの負担が大きく劣化の要因になるので75%の充電率でソーラーからの入力を手動でオフにしている。

 

ソーラー発電量が大きく、電気を捨てるのが勿体ないので、ポタ電を充電しておく。保管充電率75%で完了です。

 

 

このポタ電とサブバッテリーで各々1500W使えるんで、電子レンジとIHコンロ、あるいはTーFALと同時に使えますので、便利です。

 

車中泊の旅、キャンピングカーのブログがあります。

ポチっと押して、ブログ村の車中泊の旅をご訪問ください。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 定年オヤジへ
にほんブログ村