ルーツを探る 1年半前の出来事も思い出した | 日々雑記帳、車中泊旅と撮影の旅

日々雑記帳、車中泊旅と撮影の旅

日々の出来事と車中泊の話題、撮影の話題です。
バンライフ 日本全国の旅

それに健康のお話も。

日産の電気自動車eーnv200で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。

 

母親が亡くなりで、色んな届けとか申請で戸籍が居るんですね。

 

母親のですけどね。戸籍が変わっているとそれぞれの役所でしか取得出来ないのです。三箇所でした。

 

出生地の戸籍が凄かった

 

 

慶応元年だと。

 

慶応元年って1865年、次は天保6年は、1835年。

 

200年近い昔ですよ。

 

戸籍の読み方って、難しい。

 

見ていくと、母親は四女、兄弟は女四人に男二人でした。小さい頃、祖父の家にお盆や正月に行ったことを思い出した。山奥です。夏休みに祖父の家に何日か泊まったこと、田植え、稲刈りの時期に両親と手伝いに行ったこともね、祖父の家には、農耕のために牛を飼ってました。機械ってないから、稲刈りはカマです。自分もやりましたけど、大変でした。刈ったあとに、ワラヒモでまとめて、干すヤグラにかけて干すのですよ。

 

数年前、母親の弟の葬式に母親を連れていきましたけど、昔の記憶が戻って親戚の方々と楽しい話をしてました。兄弟は全員亡くなってしまいました。

 

この祖父の家に泊まったことと思うが、一年半ぐらい前、ボケてきた母親が、電話してきた。携帯からなんとか電話ができていた頃の話。

 

その電話の内容っていうのは、田舎に預けてきた子供を迎えに行くって。それに腹を空かしているだろうから、パンを買ったって。

 

その後しばらくして、施設の方から押し入れにパンが沢山入っているので処分していいかって電話があった。

 

 

 

車中泊の旅、電気自動車のブログがあります。

ぽちっとして覗いてくださいね。

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 車ブログ 電気自動車へ

にほんブログ村