MR-S K20A換装依頼車両。

 

ハーネス制作。

 

純正ハーネスを加工。

 

純正ハーネスが中継ポイントで細くなってましたので加工ついでに太さ合わせ。

 

重要部分です、純正ハーネスでカシメて更に半田盛ってる箇所って珍しい。同様にカシメてから半田付けして置きました。

 

サビぬ様にチューブ処理行い。。。。。

 

更にハーネステープ巻いて。。。。

 

コルゲートチューブで保護。

バッテリー直結のハーネスですので絶縁処理は確実に、ね。

 

このMR-Sはバッテリーがリアのエンジンルームからフロントのボンネット内へ移設されています、かなりの距離を移動させてます、もともと処理されていたセルのバッテリー線が右。ちょいと細いですね。オーナー様もバッテリー移設後セルが弱かったとおっしゃってましたがこの電源線がボトルネックとなりセルの回りが弱かったのでしょう、バッテリーがかなり大型のバッテリーに変更されていますがこの部分のハーネスを太く通電性能の良いモノへ変更する事により小型のバッテリーでも効率良くセルを回す事が出来るはずです、断面積約4倍の左のハーネスへ交換。

 

 

バッテリーハーネス完成(*˘︶˘*).。.:*♡

コレでセル元気に回りますよ。

 

 

燃料ホース制作。耐圧、耐ガソリン、耐薬品性能の高いホースを使用します。

ニトリル合成ゴムホース。ガソリンはもちろん色々な潤滑油(オイル系)及びクーラント(エチレングリコール)などにも使用可能です。さらに高圧にも耐えられるように中間にコード(補強糸)を入れ込んだ三層構造の高品質特殊ホースです。

  • 最大圧力:250PSI(17Bar)
  • 許容温度:125度

ウン、問題無しのスペック。マルチに使えます。

万が一、、、、エキマニ回りを通す際は遮熱対策は必要ですが。。。。。そもそもエキマニ回りにガソリンホースは近づけないが基本です。

 

組付け。

 

ひとまず、、、、、、エンジンは明日辺りに掛かりそうですね。

 

ひとまずね。

 

このエンジンが、、、、K24Rに変更ていぅ

 

AP1改2,2Lノーマルエンジンが現状のライバル。

 

で?それに勝ったら??????このオーナーさん、またその先に目標見つけるんだって。。

で、、、、、、AP1のF22Cノーマルなら。。。。パワーとトルク特性から言うと、K20Aの方がタイム出しやすいでしょう。早期にそのライバルに勝ったら????

 

なんせ、、、、、1ZZ時代にサーキットひたすら走って年間にミッション何機も何機も壊して、もうヤダってなってK型換装。結果ミッション代でK型エンジン買えたよね(汗)ってなったらしい。

そしてサーキット走るのが好き。

見てりゃ分かる、、、、、、、、エリーゼ軍団、MR-S軍団。。。。。8割の方達、、、、最終的にK24R至りつく。そして。。。。。。。”段階踏まずに最初からK24にしときゃよかったよw”ってほぼ全員仰りますから。。。。。

 

どーせなら。。。。。。。K24Rだよねぇ。。。。。って。

 

でも、、、、、ココまで出来てるからひとまずエンジン掛けてリフトから降ろさなきゃw

 

K24Rエンジン、、、、組みましょ。

 

Fit1.5Challenge レーシング車両。

 

レースウィーク突入、レース前メンテ。

 

公式戦+ワンメイクレース=ホイール大量w

 

現状で10本有ったホイールから更に、、、、、、8本追加。

 

とにかく、、、、、、ホイールとタイヤが一般常識を逸脱する程必要になるのが公式戦。変更可能箇所が少ないから、、、、ホイール幅とインセットがセットアップの鍵の一つ、タイヤチョイスもね。

 

GK5 Fitが私んちのlaboにやって来て半年弱、テストを重ねて必要なホイール幅、インセットが見えて来たのでホイール追加。

 

GK5ワンメイクレース、コレはコレで、、、、、、、、シビックワンメイクレースとは違う意味で難しくも。。。。。。。。楽しいです。

 

ドライバーさんも最初”えー、GK5???うーん、、、、、、シビックの方が速いよねぇ。。。シビックの方がかっこいぃよね~”って言ってましたが。。。。。

鈴鹿のテスト走行枠、出ていったら、、、、、、、、時間一杯走って帰って来ないw

”あーーーー疲れたーw”

なんて言いながら。。。。。。。いぃ顔してんだ。

で、、、、廻り見渡すと、、、、、、今年の鈴鹿Fit1.5Challenge。去年で終了したシビックワンメイククラス”FFChallengeクラス”の面々ばかりじゃんww今週のレースウィーク22台の大バトル決定してます。

それでいて、、、、、、、皆口を揃えて同じ事言う

 

”最近、、、、、、GK5かっこよく見えるよね。。。。。w”

 

楽しみ方を見つけ出すきっかけを探し出すのも私共の仕事ですものね。

 

相変わらず車種問わず。”楽しいからヤる”30年弱ブレません。

 

任せとけ。

全てのお問い合わせは。