FD3S タイムアタック仕様。

 

ショップ様のセッティングお手伝い。

私は横でダイナパックの操作と相談相手ねw

 

 

 

 

TRUSTさんちのTD06キットですね。

 

 

以前他社製のフルコンで制御しており、調子が悪かったらしく、今回ハルテックへ変更してセッティング。

 

エンジンはサイドポート仕様。

 

RadiumEngineering製のトップフィードキットで今どきのインジャクターが装着出来る♪

フルチューンロータリーは、、、、、、レシプロと比べて、、、、、やっぱりすこーしのセッティング精度のブレがブロー直結しますので今どきのインジェクターと精度の高いフルコンを使うのが大事。

この車両を持ち込んだショップの社長さんもおっしゃってましたが、やっぱりハルテックはVE演算がしっかりしてるから安定しますよねぇ。って。ハルテック日本代理店として嬉しいですね。

 

タンク廻りもRadiumEngineering製が多数採用されています。

 

目標馬力は到達しました♪セッティングしたの私では有りませんがwwwwwwwww

 

TCF1.00で400PS超は立派ですね。

 

ブレーキはエンドレス(*˘︶˘*).。.:*♡

この色味もカッコイィ。

 

今シーズン、良いタイム出るといーですね(^^)

 

MR-S K21R搭載車両。エアコンのシステムの現状把握。

 

 

ウン、ナルホドね。

見えた。なんと無く動くケド、完璧では無い状態でしたね。

このエアコンシステムを構築したお店さまは”エアコンはおまけ程度、壊れるから辞めておいた方が”と言う感じとお聞きしましたが。

私共からするとストリート車両に於いて昨今もはや”エアコンは人権ですw”

オマケは無いでしょ。

上手にしっかり再構築しましょ。

 

ちなみに、毎年恒例のウエシマクリニックさんちが主催している”クリニックフェス”が19日の日曜日に開催されます。年々すごい台数でお祭り感有ります、面白い、私んちが行く数少ないイベントです。

距離も丁度良い距離感ですし、このMR-Sのオーナー様の了承を得てこのMR-Sを慣らしがてらクリニックフェスに持ち込みますので当日興味有る方は遠慮無くガツガツ質問下さいw多分、、、、MR-S+K20Aの事なら何でもほぼ即答出来ますwwwwwwwww

 

全てのお問い合わせは。