怒涛のロータス軍団。全てホンダK型エンジン♪

K20AからK24Rへ換装、ワイヤースロットルから電スロ等など。。。。。概ね作業完了したホワイトS3。

ドライブシャフト問題で少々手こずってますが、なんとかしますw

 

出来る事を並行してやってかないと時間ダケが無駄に過ぎ去って行きますので、ドラシャ問題で頭捻ってるこの間に公認車検の準備、K20AからK24Rですから当然公認必要です。

 

 

implabo(仮称)へ移動。

 

公認取得の為の作業へ。。。

 

ロータスS1。

筑波でローバーエンジンでは最速クラスの車両とオーナー様ですね。

他店にてK型換装したものの。。。。。。。パワー出て無くて、タイムも落ちたていぅ(汗)

私んちで手直しして標準的なパワー出る様に手直ししましたがオーナー様、どーせならもうK24Rに変更と言う事で。。。。。。腰下は既に完成しております。

ヘッド回り等は現在搭載されているヘッドを手直しして使う予定。

で、4スロね(*˘︶˘*).。.:*♡

 

S1はエキマニがタイトな感じになります。

しかしK20Aの状態では最終的に標準的なパワーが出ましたのでエキマニ続投出来るなら続投します、出来なきゃ。。。。。トランクルームぶち抜いて。。。。。

 

こういう形状が良いですね。

現状のエキマニでパワー出ればそれはそれで良いです(^^)

 

ロータス・エリーゼ S3。

 

 

現在K20Aのチューンドエンジン載ってます。

このオーナー様もK24R搭載依頼。

 

腰下現在制作中です。

 

ロータス・エリーゼ S2 クラブレーサー。

 

1ZZエンジン。流石に、、、、、軽いとは言え。。。。。。。非力過ぎます。

そもそもMR-SのK型軍団の方達もこの1ZZエンジンが非力過ぎて、、、、私んちに入庫するMR-Sは100%K型換装依頼ですw

パワーソコソコ無いと、アクセルで向き変える事が難しくなるのでミッドシップの旨味が半減如何になりますし、リア駆動の楽しさをこの1ZZエンジンで楽しむ為にはかなりのスピードレンジで慣性使って振り回さねばなりませんのでアンダーパワーが逆に危険。

なので、1ZZ搭載車両はホンダK型エンジン換装がまずは標準と思って頂いてOKです、ホンダK型エンジンに換装したその瞬間、ロータス・エリーゼの良い所が全て開花します♪

このクラブレーサーはK21Rフルチューン搭載します。

 

ロータス・エリーゼ S3。

 

コレも、、、、、、トヨタエンジン(汗)

このオーナー様もホンダK型エンジン換装依頼。

 

ロータス エリーゼ S2 

 

ローバーKエンジン。

 

この車両ももちろん、、、、、、ホンダK型エンジン換装依頼。

ローバーKとホンダK、同じKでも、、、、、、、、、言うまでも無いか。。。

 

と。。。。。。。。。。既に、、、、、、この車両達は全て入庫してる訳でwwwwww

 

各モデルで換装手法、電装回りも違います。下手すりゃ、、、、同じモデルでも年式で違うので、、、、、、、出たとこ勝負的な感じの所も有りますが。。。。。

どーにか出来るノウハウ有ります(*˘︶˘*).。.:*♡

 

年式、モデルに合わせた構築方法が有りますので上手に立ち回りながら制作して行きますね。

 

問題は。。。。。。。。換装の際のカウル保管場所だw

 

頑張ります♪

 

  S14 後期シルビア リフレッシュ+ハルテック化

リフレッシュ作業進行中のS14後期シルビア。

 

定番の泣き所、クラッチのブラケット、ひ弱過ぎるw

 

強化します。

 

 

 

かなり弱いので強化クラッチ入ってると剛性感無くフィーリング悪いのは皆知ってるw

 

強化クラッチとセットの様なモノです。

 

この車両は強化クラッチ入ってるケド、ブラケット強化されておりませんでしたのでその辺りもオーナー様が違和感感じた一つの要因です。

ペダル~クラッチレリーズシリンダーまで一新しましたのでかなりごきげんフィーリングになるハズですよ♪、ブラケットしなって切れ不良も誘発します、切れ不良が発生するとミッション痛めマスのでこの辺りはフィーリングだけでは無く、ミッションの寿命にも大きく関わる箇所ですので確実に強化して置くベキポイントです。

 

作業は続きます。

全てのお問い合わせは。