ZN6 86 FA20改FA21ローコンプフルチューンエンジン制作。

補機類取り外しましたのでエンジン本体バラして行きます。

 

兎に角長いwフロントカバーを外す。

 

オイルポンプ内蔵ですのでオイルポンプ点検しますね。

 

 

ヘッド取り外しへ。

 

対策後のロッカーアームですねぇ。

戸田レーシングさんちのハイカムが使えねぇ(汗)HKSさんちのハイカムに変更します。

 

内部の環境は良好です♪

回して使っててもしっかりオイル交換等していればキレイに保てますね。

 

 

 

Emtronにて私んちでセッティングを行った車両です。

完璧な燃焼具合(*˘︶˘*).。.:*♡

外しませんねぇw

このエンジン、Emtronでセッティングした時のパワー。

ブースト0.7kで313PS。点線は当時入庫時でブースト0.9k。セッティングと制御がいかに大切か。時に低いブーストではるかにパワー出る事も有る。

FA20のエンジン制御はEmtron最強だな、、、、って改めて思いました。

 

ひっくり返してもう片方のバンク。

 

 

 

ウン、こっち側もいぃ感じですね。

 

両側ヘッドを外すと比較的コンパクトになりますが、それでもやっぱり長いですねw

 

ヘッド洗浄しながらこししたバラして行きますね。

 

 

  AE86 5V 82mm 4.25AG。最終実走行。

83mmピストンが通称4.5AGですから、今回制作した4AG,82mmですから4.25AGw

 

最終実走行。

 

いぃ感じ(*˘︶˘*).。.:*♡

きっもちいぃ、速い。

 

やっぱり。。。。。。

クランクキャップのラダー化はクランク軸廻りの強固さを実感出来ます、振動が少ない。

そして、ハルテックの新しい加速増量システム”FuelFilm”は使いやすい。

 

オーナー様、鈴鹿ですね~、過酷な鈴鹿ですね~(汗)

高回転ユニット+鈴鹿サーキット、過酷ですが気持ちイィんですよね~(*˘︶˘*).。.:*♡

 

きっちりぶん回して下さいませ。

 

  33スイフト ローフリクションドライブシャフト 2

片側開始。

 

新品グリス、昨日の片側とは違いキレイですw

 

グリスの抵抗も有りますが、結構指にチカラ入れないと動きません。

 

ニードル部分とインナーベアリングをコーティング。

 

新品でもこの状態です、荒い。

 

荒いなと。。。。

 

 

アウトボード研磨。

 

もはや、別のパーツでしょ?w

 

 

一日中シコシコ磨いて。。。。。。その苦労が報われる瞬間がこの画像を撮ってる時かもw

 

インボード側。

 

バリをキレイに落とします。

 

自慢のF1グリスを封入しましょ。

 

全てのお問い合わせは。