アルテッツァ 3SG 2.2Lハイカム仕様 バルブクリアランス調整

インナーシム式。イィですね、調整は多少時間掛かりますが得られるメリットを考えると手間はどーでも良いと思うレベル。

 

マイクロメーターのゼロ点を合わせて。

 

まず今有るシムを全て測定。

もうね、、、、、、、、絶対デジタル買うw

近頃マイクロメーター使うたびに思いますね(汗)目が悪くて目盛りが見えにくいの。。。。

デジタルなら各シムの差分も簡単に計測出来るので、、、、効率考えたらデジタル。

 

インテーク側のクリアランス測定。

 

エキゾースト側のクリアランス測定。

 

計算して。。。。。。

 

バルブ新品、そしてセット長合わせてシートカットしてますので結構一律ですね。

しかし、シムは加工前のヘッドに合わせてクリアランス取ってるのでバラツキ有ります。

 

シム注文して置きました。

 

週明けには揃いますね。

 

色々入れ替えて狙ってるクリアランスになった箇所はリフター載せて置く、まだの箇所は外して置く。

私、並行して複数の違う種類のエンジンを組みますので分かりやすい様に仕分けするのは天下一品ですwwwwwwww

 

  S2000 F20C改F24R 4スロフルチューン制作。

クラッチもそろそろ交換時期でしたね、今回クラッチ新調しますので問題有りません。

 

エンジンスタンドへ。

 

補機類バラして。

 

クランクプーリー外す。

 

 

きれいですね~、15万キロ、オーナー様の愛を感じます。

使ってるオイルも良いんですね。

 

ロッカーアームASSYをしばる。

 

ホンダエンジンは超絶トルクでヘッドボルト締まってます、ソレこそがホンダエンジンのパワーの源の一つです。

 

シリンダーもキレイですね。

 

 

 

スラッジの蓄積も無い。

シリンダーの内壁の状態からも感じる事は、、、やっぱりオイルが良いんだ。

 

各メタルの状態も良い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おおよそ油分落として。

 

エンジンスタンド再度載せて。ボーリング加工への準備を行います。

 

・・・・・・・ホンダさん、すげぇ。珍しい個体ですね、なんかね、ポートのちょっとしたバリ取って有ったり、、、、、、この個体は他のF20Cとは違う何か特別な工程を経て世に出たエンジンですね。

 

内燃機加工へ。

 

皆さん、連休楽しんでますか~(^^)

 

11月とは思えない陽気ですね、運転にお気をつけて楽しんで下さい♪

 

全てのお問い合わせは。