ジェミニ ターボ セッティング。

やっとここまでたどり着きましたw

 

 

エンジン内部の仕様は、、、、、

 

・コスワース鍛造ピストン

・H断面コンロッド

・ビレットクランクシャフト

・強化バルブスプリング

・ポート加工

ナドナド。。。。。。。。

 

フルチューンです。

 

タービンはF5。

 

エンジンマネージメントはハルテック エリート1500

 

タービン的には180PS前後で使う感じですか、、、、排気量が1500ccですからその辺りの含め、、、、、、F5タービン、軽エンジンで使用する事は有りますが、なにせ、、、このエンジンすら、、、、まじまじと見たの初めてです。エンジン内部もしっかりやって有るのでエンジンの吸入効率が良いと予測され、軽エンジンで使用する様な1.8kとか掛けるとタービンはその限界を軽く超える事が予測されますね。660ccのブースト1.8kと1500ccのブースト1.8kでは当然タービンの仕事量は倍位にはなるので、、、、ブースト1.3k位か。。。。。さて、、、、そのブーストでこのエンジンはどれくらいのパワーとトルクが出て、どの様な出力特性になるのか。。。。

楽しみです。

1つずつ、確実に不動状態から、まずエンジンを掛け、、、、、各センサーを適切なモノに替え、必要なセンサーを足して。こんなにスムーズに、そして全開に出来る様になりました。

 

ダイナパック TCF 1.00 補正無し 生馬力

ブースト1.28k

パワー 173.9PS

トルク 25.7k

良い感じのパワーとトルクです。

 

タービンが限界でトップエンドで1k迄垂れる、タービンの効率をエンジンの吸入効率が上回ってる感じのブーストの垂れ方です、ブーストコントロール機能でブースト上げても中間はブースト上がりますが最終的には1k迄落ちる。あまりタービンイジメても合理的なパワーアップは望めませんのでちょうど良い感じを探ると、やっぱりブースト1.3kでした(*˘︶˘*).。.:*♡

 

赤線はブースト0.8k位です、この車両、、、、、純正でブーストのハイーロースイッチ付いてますのでそれを上手に使ってハイロー制御したい所ですね。

 

ログを取りながら、ノックもしっかり監視しておりますが、ノック全く出ないですね。

 

3500回転でブースト0.44k

 

5000回転でブースト1.28k

 

トップエンドでブースト1k。レブリミットは7000回転からソフトレブ発動。

 

ハルテックのログ機能良いですねぇ。使いやすいですねぇ。。。。ログが完全にセッティング時の画面を再現出来るのでログ上でマップをリアルタイムに書き換える事が出来ます。

 

いやぁ、、、、、決まるわ、、、、、ハルテック。。。。

 

当時のカタログから抜粋。

パワー 120PS/5800rpm

トルク 18.5k/3400rpm

 

ダイナパック掛けると、、、、、おそらく100PS出てるか出てないかだと思います。

AE86が同じ位の馬力でダイナパック90PS出てると調子良い部類ですからw

 

さて、コレを速いか速く無いか?

速いでしょwwwwwwwwww

FFですから。。。。

4000回転でトルク22k。

ピークパワー発生時の5000回転とピークトルク発生ポイントがクロスする、その時のトルクは25k超。普通に速いと思います。

現在のフロントタイヤサイズがパワーを路面に伝える事が少々難しい位だと思います。

 

エンジン的にはまだゆとり有るのでオーナー様が一度この仕様で乗ってもっとパワー欲しいと思ったらタービン変えれば良いと思います、しかし基本的にエンジンの仕様替えずにタービンサイズを上げて行くと上っ振りになりますので上げるとしてももうワンサイズ上げのダイナパックで200PS辺りで止めて置く方がこの車、乗ってて楽しいと思います。

今現在の仕様でもレブリミットまで160PS切りませんから。出力特性としては乗ってて小気味よく、面白い、そう思います。

セッティング中に感じた事なのですが、非常にスムーズでしっかりエンジン組んで有るんだろーなーって感じがしました。

せっかくこんなに素敵なフィーリングのエンジンなのに今まで制御系等の問題を抱え、本当のこのエンジンのパーツ達が持ってる素晴らしい性能が発揮出来ていなかったのが残念です。

しかし、、、、、、最終的に、、、、、、この様に良い感じになったのは嬉しいです。

 

この車に使われているクランクシャフト、、、、そうそうお目に掛かれる様なモノでは無い位のモノです。

 

ここ迄来れば、、、、、、ほぼこっちのモノです(*˘︶˘*).。.:*♡

 

オーナー様からワンオフマフラーのご依頼も。。。。

 

ここまで来たら、、、、早く乗って頂き、、、、堪能して頂きたい、そんな完成度に近づいて来ました。

 

オーナー様の苦節の10数年、やっと実りが見えて来ました。

 

これ以上の地雷が無い事を祈りつつ。。。。。

 

ほぃ来たwwwwww

早速、、、、、、ダイナパックで回した時にドラシャブーツ破裂(汗)交換して置きますね。

 

全てのお問い合わせは。