CL7,K20A改K24R制作。

 

ポート加工、エキゾーストポート側。

仕上げ作業ね(^^)

 

 

いつも通り、いー感じ♡

どこで流速を出して、どこで抜きに掛かるか?ね。

 

ひとまず、、、、置く。

インテークの仕上げ作業を残すのみとなりました。

ここで焦って”何時までに終わらせよう。”とか言う考えはポート加工等の作業に於いては私は出来ない、地味で繊細かつ、失敗出来ない作業ですから。

他の作業と並行して行う事が多いです。

 

3月は私んち決算月ですので兎に角事務作業も多いので、ポート加工して、事務処理やパーツ注文して、また戻ってポート加工して。。。な感じです。

割に合う・合わないを考えてると出来ない仕事だと思いますwwwwwwwwww

でも、やらないとパワー出ないのは間違い無い。

 

AE86、フルコン化+エンジン仕様変更。

 

カムを変更する前に原状のバルタイを計測。。。。。。。。しておいて良かった。。。。。。

オーナー様から聞いてた仕様は256×2。

で、、、、、、、私は264×2を注文して届いた時点で作業開始した訳ですが。。。。。。。

森メカが、”あのー。。。。。。264から264に変更ですか????リフト違いのカムです?”

”ん?、256入ってるはず”

”いえ、264です(汗)”

”・・・・・・・・・・・・・ほーーーーーー(汗)”としばし考える。。。。

”で。。。。。。バルタイは?”

”○○○と○○○です”

”ふーーーーーん”しばし、、、、、、考えるwwwwwwwwwwwwwwwwwww

う~~~~~~~~~ん???????????もう少し元気有っても良いと思うけどなぁ。。。。。。。まず、、、、、、、、、272が在庫有るか戸田レーシングさんちへ確認。有った、、、、、、ケド。。。。。。どーすっか。

”例の創りモノ創ってて。考えるから、タイミングベルトはどのみち交換するから戸田レーシングさんちの使って”

”了解です”

264×2。。。。。。。。。。うーん、83mmのピストンだから。。。。。。なんだろ。。もっさりしてるんだよなぁ。。。。。。純正ECU+イーマネージだからってのも有るケド。。。。。マフラーが車検対応のフジツボさんちのモノが付いてるってのも有る、272クラスを使い切れるマフラーでは無いなぁ・・・・・・・・・、

街乗り領域で2000~3000回転付近のトルクも確保したいし。。。。。。。。。。

インテーク272に変更するか?????いや。。。。。。まず264×2で作業進めて、一度走らせてパワー計測しよ。それから考えても遅くは無い、、、、、、

カムが低回転のトルクを邪魔して、マフラーがトップエンドの伸びを邪魔するとどちらも活きない。

私が組んだエンジンでは有りませんので色々と工夫を凝らして行かないと。。。。。

 

で、、、、、、その”例の創りモノとは”?( ̄ー ̄)ニヤリ

 

 

カム角センサー。今回クランク角センサーはクランク軸から検出するタイプでかつ”欠歯”タイプの36-2。欠歯タイプのクランク角センサーは上死点の検出もクランク軸のみで検出出来るのが利点。ではカムセンサーは何するの?フルシーケンシャル制御時に”1番上死点の検出”を担当。一度一番圧縮上死点を確認するだけの機能です、セル回してエンジン掛かってしまえば必要無いんですよね、それが"36-2+1”の利点。

4AGの純正は同時噴射のデスビ点火、ですから、デスビ内のセンサーは”24+4”。同時噴射ですから一番上死点を判別する必要が有りませんから、”+4”で4気筒のインジェクターが全部噴射する。点火はデスビで分配されます。インジェクションシステムの黎明期のシステムですね。同時噴射は効率が悪い。やっぱりフルシーケンシャルじゃないと。

当初、デスビ内の”+4”の4歯の3歯を削り落として”+1"で使用する予定でしたが、4AGのセンサー信号ってノイズ入るし曖昧。だし。。。。。。できれば確実に検出出来る方法をクランク角センサーとカム角センサーは取りたい。

と言う事で、カムプーリーから検出する手法を採用♪

 

で。。。。。。。。。。。ダイレクト化しますから、デスビは一切必要無くなる訳で。。。。。。

となると。。。。。。。撤去したくなるwwwwwwwwwwwwwwwww

 

うん、しびれるね(*˘︶˘*).。.:*♡

デスビを撤去してこのシンプルなキャップで蓋します。

 

 

 

機能的でレーシーな戸田レーシングさんちの強化タイミングベルト。

 

クランク軸式クランク角センサー取り付け。

 

センサープレート分だけクランクプーリー短縮。

 

 

 

カバー加工。

 

純正プーリーに合わせて台座を小加工。

 

ヨシ。

この状態なら今までの純正ECU+サブコン制御でエンジン今まで通り掛かるから。。。。。。

一度ダイナパック掛けましょ。

 

工夫と創造、構想が有れば、、、、、、、色々出来る。フルコンの強みですね。

 

任せとけって。。。。。。

任せとけ。

全てのお問い合わせは。