{7FC7851A-F7F8-4E8E-94C0-0387E266B568:01}

さて、具も揃い。

下調べも何とか目星が付く所まで来ました。

そもそも、軽4は世界のモノでは無く、やっぱり日本の文化。

だから、フルコン化が少し難しい。

やれ、タービン大きいの付けるだとか、インジェクター大きいの付けるだとか、プラモ感覚で済んじゃうファクターは、皆さん活発にして居られる。

で…最終的におーきな壁にぶち当たる。

そう。制御系。

コンピュータですね。

折角チューニング盛んなのに。勿体無いです。それを活かす為のコンピュータが無い。

無い?…って訳では無いのですが、それに等しいと思います。

サブコンでは必ず限界があり、越える事の出来無い壁が存在する事をまず、理解してほしいって思うのです。

考えても見て下さい、普通車ですら…ある程度、といっても昨今かなりライトなチューニングの段階でもフルコン化しちゃうわけです、軽4ってコンピューターがすごく、、、、簡素、、、それが、コントロールが簡素なだけなら使いようでなんとかサブコンやROM替えでコストパフォーマンスの高いセッティングが可能になると思うのですが、システムは簡素、でもいっちょ前に燃料系のフィードバック関係は細かい、更に、フィードバック領域を超えると、、、、、超雑。今回の様なカプチーノ前期等のF6Aはフィードバック領域も雑で邪魔でしかない、しかもデスビ点火で、まぁ、デスビ点火が悪い所ばかりではありませんが、その点火タイミングを司るイグナイターがECU本体に内蔵なんて言う苦しいECU、イグナイターがECUに内蔵されちゃうと、、、、点火時期をサブコン等で適正化する事が難しい、で、燃料は同時噴射と来たもんだ。だからフィーリングワリイし適切な制御がし難い。大体インジェクター交換した辺りでアイドリング時から不健康な感じのフィーリングになっていく。。。。(汗)

ワールドワイドな普通車の良く使われるチューニングベースのエンジンなら、比較的カンタンにフルコン化出来る環境ですね昨今。

しかし、ワールドワイドでは無い軽4をフルコン化するにはすこ~し工夫と捻りが必要です。

簡単にやっちまう事も出来ない事は無い、それも今製品化を進めている段階ですので近くリリース出来ると思います。純正ECUに依存する事無く、セッティングが自由自在、どんなに大きなタービンを付けようが、どんなに大きなインジェクターを付けようが、制御出来るのがフルコンの強みです。

今回のオーナーさんの要望は純正ECU撤去とデスビを撤去してフルシーケンシャルダイレクトイグニッション点火システムに変更。

そして同時噴射のインジェクターシステムをシーケンシャル噴射システムへと変更。

ブーストコントロールもフルコンにて制御。

と言う訳で。チョイスした本体は

ハルテックのPS1000

燃料ポンプの制御からA/Cの制御まで全てを総合的に制御する事が出来る入出力を備えたアッパーモデル。

純正ECUを残す場合はエントリーモデルであり、ビート、トゥデイでベストセラー化しているスプリント500を使用してコスパ重視のフルコン化ってのも出来ます。

ともに正式にカプラーオンでリリース予定です。

軽4界のチューニングに新しい風をと、日々解析中って事で(^^)




{481EF174-6F24-49F7-AD9C-26E40838421D:01}

うん。。

見るからに楽しそうぢゃねぇの(^ ^)

{3734A1DF-E0B5-4748-8D86-D526EF269064:01}

兎にも角にも、出来れば、、こいつは使いたく無い。

{64406C8D-CE2E-470F-B9E8-28388D54FFC9:01}



正確に各気筒のポジションを掌握すべく。

どーしても、、、、クランク角センサーは精度が高く、入手しやすく、そしてボルトオンで付けれる様にしたかった。

画像のクランク角センサーは1°信号と気筒判別信号有りの精度の高い光学式のクランク角センサー。

その高性能センサーを、ワンタッチブラケットを制作して頂き、簡単に装着出来る様に工夫しました。

これを装着する事により、今、クランクの角度がどの位置か?ってのを正確に測定し、フルコンに情報を伝達する事が可能となるんです、燃料、点火の正確さの全ての基準がここにあると言っても過言ではありません。超重要ポイント。

このクランク角センサーをどうする?って壁を超えれば。。。。

伝家の宝刀、ハルテック。あとは自由自在に制御する事が可能。

クランクの位置関係さえハルテックに認識させて上げるとハルテックは水を得た魚の様にその能力を遺憾なく発揮する訳です。

見たところ純正デスビを加工しても動かない事はなさそうですが、シーケンシャル制御が出来ないので見送り。

セッティングをしっかり出したいって目的ならとりあえずは純正デスビ改ってのも有りかも知れません、

その辺りはフレキシブルに対応、そして発展出来るフルコンですので後々シーケンシャル制御にするって言うステップアップも可能です。

飛躍的な制御速度の違いがありますので、仮に純正と全く同じデータを入れてもフィーリングは別物になる事は間違い無いでしょう。

今回、フルシーケンシャル制御で純正ECU撤去、ちょいといろいろハーネスの取り回しが入るので時間掛かりそうですが、時間の問題だけで有り、元気に変身したフィーリングになる事は。。。

間違い無い。

全国のF6A K6Aユーザーの皆さん、も~少しだけお待ち下さいね(^^)v




あ。。。すごく嬉しい事があったの。

こういう言葉や投稿を見ると、、、、まだまだ念願の自転車屋さんになるのは遠いかなぁと嬉しくもあり、、、がんばらなきゃって思います。